![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:661632 |
算数科「表やグラフにまとめよう」![]() 理科「星と星座」![]() 2年 生活科![]() ![]() 今日は「つむ」「ならべる」「ころがす」に挑戦しました。 つなぐ4年生 社会 「災害から人々のくらしを守る」
社会の「災害から人々のくらしを守る」の学習が進んでいます。風水害について調べたり、砂川小学校にあるそなえについて調べたりしてきました。
自主防災資材室は、東校舎にあったね! どの校舎も地震に強い校舎の作りになっていたよ。 今日はまとめとして、「自分たちにできることはなんだろう。」と話し合いました。 ![]() ![]() 3年 算数![]() ![]() ![]() 今日は、てんびんを使って、重さを調べました。 さんどいっち1年生〜やくそく〜![]() 今回はグループになって、誰がどこを読むのかを話し合い 音読練習をしました! あおむしになりきって音読する子どもたち。 とっても頑張っています! さんどいっち1年生〜ギガたんまつをつかおう〜![]() あっという間にできるようになった子どもたち。 今回は、デジタルドリル「ミライシード」に取り組みました。 はじめての「ミライシード」でしたが、すぐにやり方を覚え 楽しんで学習していました! これから少しずつデジタルドリルも活用して 学習を進めていきいます! さんどいっち1年生〜おおきさくらべ(1)〜![]() 鉛筆やリボンの長さ、ノートやハンカチなどのたてとよこの長さの 比べ方をペアやみんなで考えました。 「はしをそろえる」「ピンとのばす」「くらべるところをかさねる」など 長さをくらべる時に大事なことに気づけました! さんどいっち1年生〜なんじなんじはん〜![]() 実際に小さい時計を使って時計の針を動かして なんじ・なんじはんを合わせました! 12時に時計の針を合わせた時、教室の時計の時間も12時ぴったりなのを 発見し、大盛り上がりでした! さんどいっち1年生〜しょくのがくしゅう〜![]() 給食にほぼ毎日出てくるごはん。 こめとのさまと一緒に ごはんを食べる順番や、お米の上手な集め方を考えました! 学んだことをこれからの給食やごはんの時間に 実践していってほしいです! |
|