|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:79 総数:666490 | 
| 防災教室  地震が起きたらできることや食器が割れたら身の回りにあるものでどうやって代用できるか考えました。 また、新聞紙でできるスリッパの作り方も教えていただきました。 この学びを総合的な学習の時間につなげていきたいです。 TEAM5〜資料を使って〜
社会科「水産業のさかんな地域」の学習で、資料から分かったことをグループで伝えました。事実と意見を分けて考えたり、相手に伝わるようにタブレットを相手に向けたりと、伝えるために頑張る姿が見られました。   TEAM5〜心と体の成長〜
2学期の身体測定をした際に、養護教諭から大人に向けて成長する心と体の変化について学習しました。 個人によって体の変化がおとずれることに違いがあることを学び、これからの成長に向けて少し緊張気味に聞き入る子どもたちの姿が印象的でした。   学校だより10月号自由参観の様子3  自由参観の様子2   自由参観の様子   ありがとうございました。 パズル&コーン 「パズル&コーン」は、コーンのところまで走って、指定されたカードの通りに各色のボールを並べ、次の走者にタッチする、変則折り返しリレーです。少し切り口を変えるだけで、新鮮な気持ちで取り組めます。「走るのが楽しかった」という感想を伝えてくれた子どももいました。 2年 体育科  砂リンピック2024に向けて、気持ちもだんだん高まってきました! 2年 英語活動  サラダの具材になる野菜を英語で元気いっぱい言えていました。 | 
 | |||||||||||||||||||