![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:51 総数:932403 |
頑張っちゃうよ!![]() ![]() ダンスのキレは、子どもたちに負けるわけにはいきません! 心の声が、運動場にこだましているのはここだけの話…。 全校で![]() いよいよ本番!あと少し! 「初めての…」 「小学校生活最後の…」 それぞれの、今年だけの「体育科学習発表会」を見せて欲しいと思います! 心から応援していますよ! いよいよ今週は、体育科学習発表会!
子どもたちが大きな目標にしてきた体育科学習発表会が行われる週となりました。
子どもたちの気持ちも高まってきました。 小学校生活最後の体育科学習発表会をみんなの力を合わせてどうしても成功させたいという子どもたちの真剣な表情がとても素敵です。 たくさんの人に披露するのが今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 生活科 いきものとなかよし 【1年生】![]() バッタやてんとう虫。ダンゴムシなど,小さな生き物をたくさんみつけることができました。写真に撮ってみると,草むらに上手に隠れていることがわかりました。 6年生「やまなし」
宮沢賢治さんが「やまなし」にこめた思いなどについて、自分の考えをまとめました。独特の表現や世界観など、1人1人が読み取ったことをまとめていましたよ。
![]() ![]() ![]() 藤森学区 第71回学区民体育祭 その2
競技に、そして地域の方がらに交じってお手伝いにと、子どもたちが元気に活動できるのも、保護者の方はもちろんのこと、地域の方々に温かく包まれているからだと実感する体育祭です。学校生活の礎となる地域の方々のパワーには、感謝しかありません。
![]() ![]() 藤森学区 第71回学区民体育祭![]() ![]() 朝は肌寒かったのですが…日差しの下では汗が…。 朝から元気な子どもたちにパワーをもらっています。 学び続ける![]() 子どもたちに負けないくらいの主体的な学びの姿、見てもらいたいくらいです。 子どもたちのために何ができる?日々の積み重ねを通して、子どもたちと共に「楽しい学校」になるよう、日々精進! 3年生 社会見学 「寺内製作所」
今日は、社会科の学習で「寺内製作所」に社会見学に行きました。ねじがどのように作られていくのか、初めて見る光景に興味津々でした。ねじは鉄からできていることや、900度もの高温で形を変えていっていること、そして、お客様に喜んでもらえるように丁寧にねじを作ること大切にしていることなど、たくさんのことを学ぶことができました。寺内製作所の皆様ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 算数科「重さ」
ランドセルの重さをはかりました。
kgを使って、重さを表すことができました。 ![]() ![]() |
|