京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:34
総数:272656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

1・2年校外学習その6

画像1
あれ?あーっ!ジオラマの中にたけぴょんがいる!
・・・いえいえ違います。子ども達は模型のドクターイエローに大興奮しているんです。

たけぴょん、残念。

1・2年校外学習その5

画像1
画像2
走る模型の電車に、子ども達は大喜びです。

1・2年校外学習その4

画像1画像2
電車のジオラマを見ました。キチンと座っています。ここも、2年生フォロミーに1年生がフォロユーしています。

1・2年校外学習その3

切符を購入して改札を入る体験をしました。2年生が1年生を優しくフォロミーしてくれました。たけぴょんも応援してくれているよ。
画像1
画像2

1・2年校外学習その2

画像1
画像2
画像3
つながりグループでのクイズラリーが始まりました。

1・2年校外学習その1

画像1
9時15分、貸し切りバスに乗って、梅小路公園方面に向かいました。
10時に、鉄道博物館に到着しました。これから1・2年のつながりグループで、館内のオリエンテーリングを行います。2年生、はりきってます!

5.6年生 運動会へスタート

画像1
画像2
5・6年生合同での運動会練習が始まりました。どんな演技になっていくか楽しみです!

英語で人物紹介

画像1
画像2
HeやSheなど人を示す言葉や、今まで学習した単語を活用して、人物紹介を行いました。全員がALTの先生に紹介することができ、嬉しそうにしていました。

虫とり!

画像1
画像2
 秋らしい気候になりました。先日、校庭に虫を探しにいきました。子ども達のテンションマックス!まだまだ、暑い日でしたがバッタやコオロギ、カマキリを捕まえることができました。虫かごに入れていざ観察!足のギザギザや顔の形など、よく見て観察カードに書くことができました。また、探しに行きましょう!

高学年の運動会練習

画像1
体育館で、高学年が運動会の団体演技の練習をしていました。これから仕上がってきます。楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp