京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:26
総数:272568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

2年生 フォロミーな作品その1

画像1
階段の踊り場に、2年生の作品が掲示されていました。

和太鼓部 発表会に向けて!

画像1
秋の発表会に向けて、練習が進んでいます!
2学期から新たに加わった仲間も、どんどん成長しています。
部員一丸となって、さらに技術を磨いていきましょう!

4年生 キラキラいっぱい!!

画像1
画像2
友だちの分までぞうきんを洗っている背中。
進んで配りものをする背中。
とっても頼もしく、気持ちいい姿…。

「あーなんて素敵な日だ!!」
またまた、花咲き山に花が咲いています!!
明日は、どんな花が咲くのかな・・・。楽しみです。

4年生 キラキラいっぱい

画像1
画像2
画像3
教室の前を一生懸命、ぞうきんでふいています。
階段を黙々と、ぞうきんでふいています。
だから、4年生の廊下、階段はピッカピカです!!

友だちが机を運ぶときに、重そうにしていると、だまってスッと代わりに運びます。
友だちを助ける姿…。
掃除をがんばる姿…。

なんて気持ちのよい姿でしょう。ありがとう!
花さき山に花が咲いている瞬間です。

2曲目を通しきることができました!

画像1
画像2
 運動会に向け練習しています。2曲目の「僕のこと」では、5年生が体育の表現運動で創作したダンスを取り入れています!自然を表現したダンスに乞うご期待です!

不審者を想定した避難訓練

画像1
画像2
 5年生は、慣れない教室での訓練となりました。どのように対策すればよいか質問すると、ドアにバリケードを設置したり、静かにすれば良いのではないかという意見が出ました。実際に訓練でも発揮できていたので素晴らしかったです!

1年生 まなび開校式

画像1
画像2
画像3
今日から1年生のまなび教室が始まりました。
どんな風に学習するのか、どんな約束があるのかまなび教室の先生のお話をしっかりと聞きました。そして、大きな声で元気よく自分の名前を伝え、自己紹介をしました。
これから、まなび教室で過ごせることが、とても楽しみな様子の1年生でした!!

お話の絵、急ピッチ

画像1
5年生は、お話の絵の仕上げに入りました。
みんな力作です。

自分の作品を見て、子ども達はこう思ったでしょう。

「ああ、なんて素敵な絵だ。」

1年おはなしでてこい

PTA読書部の読み聞かせに、子ども達はとても喜んでいました。
読書部の方のフォロミーに、1年生はしっかりとフォロユーできました。

読書部のみなさん、いつもありがとうございます。
画像1
画像2

5・6年 日々躍進!

画像1
画像2
5・6年生の演技も、日に日に完成度をましています。
先生の熱心な指導に子ども達はfollow you し、ダンスに体操…、自分の力に変えて、どんどんレベルアップしています。
今までできなかった技ができたとき、振り付けをすべて身につけ、自分で踊ることができるようになったとき…。きっとこう思うと思います。
「あー、なんて素敵な1日だったんだ。」
小さな素敵を毎日、積み重ねていこう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp