京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up30
昨日:27
総数:272711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

8月26日(月)今日の給食

画像1
本日より2学期の給食がスタートしました!

今日の給食は
麦ごはん 牛乳 プリプリ中華いため わかめスープ でした。

プリプリ中華いためには、鶏肉・にんじん・こんにゃく・うずらの卵が入っています。プリプリとした食感がすることが名前の由来になっている、京都市で昔から人気のある献立の一つです。

夏休みが明けて一回目の給食でしたが、「給食が始まってうれしい!」「給食楽しみ!」と給食を心待ちにしてくれていて、とても嬉しかったです。

まだまだ暑い日が続きますが、給食をしっかり食べて元気に過ごしてほしいです。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

PTA校内清掃〜NO2〜

画像1
画像2
画像3
保護者の方も一緒にそうじすることで、子ども達のやる気はさらにアップしました。
みんなできれいにすると、なんだか気持ちもスッキリします。
保護者の皆様、ありがとうございました。

PTA校内清掃

画像1
画像2
画像3
2学期スタートの日、PTAの方と一緒に校内清掃に取り組みました。
学校、教室がきれいだと気持ちよく学校生活を送ることができます。みんなで掃除したことで、校舎、階段、教室、廊下、窓・・・たくさんの場所がピッカピカになりました!!
一生懸命掃除する姿に、「ありがとう」と伝えたいです!

2学期始業式 NO2

画像1
画像2
画像3
2学期からお世話になる先生の紹介もありました。新しい先生ともどんどん仲良しになってほしいと思います。そして、全市相撲大会の表彰式がありました。うれしい、くやしい…という気持ちを経験することで、次、「もっと〜たい」という気持ちにつながります。日々練習、努力することで自信につながります。勉強、スポーツ、音楽…どんなことでも自分が好きなことに夢中になれるって素敵です!

2学期始業式

画像1
画像2
今日は2学期始業式でした。
夏休みが終わり、大原野小学校に子ども達の元気な声がもどってきて、とても嬉しくなりました。校長先生から、パリオリンピックのお話があり、「各選手があきらめずに最後まで粘り強く戦うことができるのはどうしてだと思いますか。」という問いかけがあり、6年生の児童が「そのスポーツを愛しているから。」と話していました。一人一人の子ども達が、自分を愛し、今自分が頑張りたいことも愛し、2学期さらにたくましく成長する姿が楽しみです!

先生たちも勉強しています

画像1
2学期開始まであと1週間となりました。
この間、教職員は研修で研鑽に励んでいます。

26日、子ども達が元気に登校してくるのを待ちわびながら。

「第35回京都市小学生水泳記録会」に出場しました!

7月29日(月)本校の6年生5名が、京都アクアリーナで開催された、「第35回京都市小学生水泳記録会」に出場し、50mクロールに挑戦しタイムを計測しました。中には、あともう一歩のところで入賞に及ばず悔しい思いをした子もいましたが、子ども達は、京都アクアリーナの直線50mプールを泳いで、全員がベストタイムを出すことができ、「とても気持ちよかった!」と、とても満足した様子でした。
画像1

教材研究

画像1
8月に入りましたが、本校教職員は、2学期の学習に向けて、教材研究を進めています。
この写真は、2年生の算数の教材作成の様子です。

百日紅の花が咲いています

中庭に大きな百日紅(サルスベリ)の木があり、今満開です。
真夏の青空に、紅色の花の鮮やかなコントラストが、いいですね。

百日紅の花言葉は、『あなたを信じる』です。子ども達の可能性をどこまでも信じぬく大原野の教職員でありたい。そんな決意を、この花を見て思いました。
画像1

生徒指導夏季研修講座その2

画像1
画像2
取組発表終了後、出席していた他校の教職員から質疑応答を受け、一つずつ丁寧に回答しました。全市の教職員が、大原野の取組を学んでいこうという熱い思いをもっておられたのがとてもうれしいです。私たち大原野も、他校の取組を学び、子ども達に返していこうと、さらに決意いたしました。暑い夏、教職員も子ども達のために、自身を成長させていこうとがんばっています。鍛えの夏です。アッツアツです。

写真は、ZOOMによるオンライン研修会の様子です。職員室で留守番していた教職員も、オンラインで出席し、本校教職員の発表を熱い思いで応援していました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp