京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up3
昨日:22
総数:475858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

おはなしのえ

1組では「ぐるぐるライオン」というお話を聞いて
場面を想像しながら絵を書いています。
次は大きな画用紙に書いていきます。
画像1
画像2

タブレットを使って

パスワードの入力に慣れてきたので
ミライシードを使って復習問題に取り組みました。
正解するともらえるコインに喜んでいました。

タブレットを使って

パスワードの入力に慣れてきたので
ミライシードを使って復習問題に取り組みました。
正解するともらえるコインに喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

リレー

運動会に向けてリレーの練習をしています。
スムーズにバトンが渡すことができるように、これからもチームで協力して練習していきます。
画像1
画像2
画像3

たてわり活動

画像1画像2画像3
今日は昼休みを延長して、たてわり遊びをしました。

6年生は一人一人リーダーシップを発揮して

どの教室も和気あいあいと楽しく活動していました。

50M走 記録測定

画像1
 2学期になり、50M走のタイムを測定しました。4月に計測して以来の計測だったので、記録が上がっている子もたくさんいました!運動会に向けて少しずつ練習をしていきます!

カタカナテスト

夏休みの宿題でも繰り返し頑張ったカタカナのテストしました。
集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

ころがしドッヂボール

画像1
画像2
体育科の学習で「ころがしドッヂボール」をしました。転がってくるボールを楽しそうにジャンプや足を広げて避けていました。
休み時間も、クラス関係なくころがしドッヂボールをして楽しんでいました。

夏休み自由研究作品展

画像1画像2画像3
夏休みの自由研究の作品を体育館に展示しています。

保護者の方は9月5日(木)にお越しいただけますので、どうぞご覧ください。

子どもたちは、いろんな学年の楽しい作品を

「これ、すごい!」

「どうやって作ったのかな?」等、

感想を持ちながらじっくりと鑑賞をしていました。

自由研究を見ました。

画像1
画像2
画像3
全校生徒の自由研究の作品を見に行きました。
たくさんの作品を見る中で、「お兄さん・お姉さんの作品とても凄い!」と楽しそうに鑑賞していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp