京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:32
総数:818732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

お楽しみ会

画像1画像2画像3
1学期の最後は、自分たちで企画・運営するお楽しみ会です。
実際に計画しやってみるといろんなことが見えてきます。

この経験を次に生かしていきたいですね。

着衣泳

画像1画像2画像3
イトマンスイミングスクールの庄司先生に来ていただき、着衣泳の学習をしました。

普段とは違い、服を着ている状態で水の中に入り泳ぎます。
「やばっ。」
「めっちゃ重い…。」
「25m泳ぎきれへん…。」

海や川で流されたり困ったときは、
1 泳がないこと
2 浮いているものにつかまりエネルギーを使わないようにすること
3 助けを呼ぶ 助けを待つこと などの3つの大切なことを教えていただき実践してみました。

何かあった時には、自分の命は自分で守れるようにしていきたいですね。

6年 いいとこ見つけ

画像1画像2画像3
お友達のいいところを書きました。
普段は言えないようなことを学習の一環としてお友達に伝えます。

「せーの。」のかけ声で書いてくれたいいところを見てみると、自然と笑顔が。

『書いてくれたのを見てどうだった?』
「めっちゃ嬉しい。」
「うれしい。幸せで最幸。」
「こんなん何回でもやりたい。」などの感想が。

ふりかえりでも、これからは人の良いところを見つけることができる人でありたいという感想が多く見られました。

2年生 1学期終業式

画像1
各教室で終業式を行いました。
1学期楽しかったことや感謝したいことなどについて考えました。
楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

いろどりいため

画像1画像2画像3
調理実習でいろどりいためをつくりました。

今回のポイントは
1 切り方(大きさ)
2 順序
3 火加減 です。

事前に学習したことを思い出しながら協力してつくることができました。

1年生 1学期が終わりました!

 今日は1学期の終業式でした。教室で校長先生のお話を聞きました。入学したての頃は不安でいっぱいだった1年生ですが学校にも慣れ、お友達もできて自信がもてるようになり、笑顔がたくさん増えました。
 明日から夏休みが始まります。元気に楽しく過ごしてください。保護者の皆様いろいろご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2

1年生 「5組となかよし会」

 1年生と5組のお友達となかよくなるために「なかよし会」をしました。「水族館へいこうよ!」のゲームやダンス、バルーンを一緒にして楽しみました。上手にバルーンが膨らんでとてもうれしかったです。また、一緒に遊びたいです。

画像1
画像2
画像3

【3年生】1学期 終業式

画像1
 1学期が終わりました。4月からの4カ月、新しい学年でよくがんばりました。

 最終日には終業式で校長先生のお話を聞きながら、1学期の思い出や感謝の気持ちを振り返りました。各学級でもがんばったことや、2学期がんばりたいことを振り返り、最終時には通知票を担任からもらいました。がんばったことを夏休み、2学期につなげ、さらに3年生として成長していきたいと思います。

 保護者の皆様におかれましては、1学期様々な場面でご支援・ご協力いただきありがとうございました。夏休みに成長してまた力を溜めた子ども達と会うのを、担任一同楽しみにしています。よい夏休みをお過ごしください。

【3年生】ゴムの働き

画像1画像2
 風の力が分かり、他に動くものを調べるため、ゴムの力の実験を行うことにしました。

 風の実験を生かして、同じように体育館で実験です。ゴムを増やすとどうなるのか、実験を重ねるうちにどんどんアイデアが生まれて実験を深めていく姿も見られました。はじめての実験単元ですが、楽しみながら学習を深めてほしいと思います。

おもいやり大作戦 その後  5組

画像1画像2
先生たちのアンケートからまとめた
・誕生日表
・好きな給食ランキング
・好きなアニメ、映画一覧を
5組のろうかに 貼り出しました。

いろいろな学年の友達が
「あ!私と同じ5月生まれや」
「トトロが好きな先生がいる!」
と楽しく見てくれていると、とてもうれしい5組です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 ともだちの日
10/11 学校保健の日  学校安全日
10/13 桂東学区民体育祭
10/14 「スポーツの日」
10/15 たてわり遊び【ロング昼休み】
10/16 5年生わくわくWORKLAND【京都まなびの街 生き方探究館】
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp