京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/27
本日:count up85
昨日:83
総数:882914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新1年生対象の就学時検診は11月25日(火)、就学援助入学前申請は17日(月)までです。 詳しくは、右下のリンク「就学事務手続き(R8新入学)」をご確認ください。

キャンプファイヤー練習

明日のキャンプファイヤーのレクリエーションの練習をしました。ひと足早く、みんなで楽しみました。
画像1

5年 山の家

じゃんけん列車です。
最後一つの列車になるまで続きました。
画像1

一日目の昼食

お昼ご飯をいただきまして。
今日はきつねうどんがメインです。コロッケなどのおかずもいただきました。
おいしかった〜と大満足の様子でした。
画像1

5年 山の家

山の家に到着しました。
画像1

花背山の家に到着しました。

全員無事に到着しました。
天気は雨。
これから天候が回復することを願っています。
いよいよ活動開始です。
まずは食堂で昼食です。
その後、入所式を行います。
画像1

3年 色変わりごまをやってみよう

 国語科「こまを楽しむ」に出てくる色変わりごまを休み時間に遊んでみました。回すと色の組み合わせで違う色があらわれます。いろんな色で楽しそうにこまを回していました。
画像1
画像2

出発式

いよいよ、山の家宿泊学習がスタートです。
出発式では、3日間で頑張ることについて確認しました。
安全に楽しく、一人ひとりが力を発揮して行きましょう。
画像1

4年 体育「高跳び」

体育では「高跳び」をしています。はさみとびを練習しています。少しずつ技能も高まり、これからどんどん記録に挑戦していきたいと思います。
画像1
画像2

4年理科「雨水のゆくえ」

理科では「雨水のゆくえ」の学習が始まりました。雨の日の地面の様子から学習問題を作りました。雨の日にあった水たまりが晴れるとなくなることから、どこにいってしまったのかこれから学習していきます。

画像1
画像2

4年生 理科 地面を流れる水のゆくえ

画像1
画像2
画像3
大雨警報が出ていた日に、

屋根の下から、運動場の様子を観察しました。

その様子から、地面に降った雨(水)はどうなるのか

予想をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

いじめ防止

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等(桂中ブロック)

学校のきまり等

学校教育目標

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp