![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:40 総数:564227 |
2年 図画工作科
2年 生活科
5年 きずなの日
今月のきずなの日の学習では、パラリンピックについてみんなで学びました。VR動画を使って臨場感たっぷりの動画を見ながらどんな競技なのか知りました。ルールや機材・器具の工夫で公平に楽しめるスポーツだということを知りました。そして、「ちがい」や「壁」を乗り越えて共に生きていくとはどういうことなのか考えました。
体育施設の清掃、ありがとうございました!
区民体育祭で本校の運動場を使われるということで、毎年この時期に体育振興会の皆さんが運動場や体育館をとてもきれいにしてくださいます。
6日の午前中に木の剪定や、側溝は大きな機械を入れてお掃除してくださいました。 体育館は倉庫の中の整理やトイレ掃除までしてくださっています。 おかげで、門にある時計やフェンスの向こうの景色、砂で埋まっていたレンガも見えるようになり、体育館もピカピカです。 本当にありがとうございました!
4年 書写
話し合い活動
6年〜 無限の可能性!〜最高の輪〜2
本番では、練習の成果が発揮された演技になっていたと思います。参観された感想など、お聞かせください。 ※写真は練習の時に撮影したものです。 5年 だし入り・だしなしみそしる
家庭科の学習で「だし入りのみそしる」と「だしなしのみそしる」の飲み比べをしてみました。味が、想像以上に違うことに驚いていました。だしの大切さを学びましたね。
6年〜 無限の可能性!〜最高の輪〜
※写真は練習の時に撮影したものです。 6年〜 小学校生活最後の運動会
100m走や表現運動だけでなく、開会式から6年生がいろいろな場面で活躍していたと思います。司会、応援団、準備、得点、放送、決勝カード渡しなど運動会運営のために各係で一生懸命な姿を見せてくれました。 |
|