京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up5
昨日:72
総数:868296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

6くみ 2校交流会に向けて

画像1
金曜日に迫った「あおぞら・6くみ交流会」に向け、プログラムに沿って練習を始めています。

新しい1年生と出会うのも楽しみです。

進行がうまくいくよう、みんなでたくさん練習をして、会を成功させましょう!

3年生 音楽「茶摘み」

画像1
画像2
 茶摘みを歌いながら、手遊びを行いました。友だちと楽しそうに活動をしていました。

4年生 算数科「1けたでわるわり算の筆算」

わり算の筆算の学習が進んでいます。

「たてる」「かける」「ひく」「おろす」と何度も口で唱えながら練習に取り組みました。
画像1
画像2

4年生 1年生を迎える会に向けて

1年生を迎える会に向けての練習をはじめました。

4年生は松尾小学校に関する○×クイズをします。

みんなで声を合わせて元気に練習することができました。
画像1

4年生 社会科「くらしと水」

社会科では、くらしの中でいつ、どこで、どのように水を使っているのかを考えた上で、学校にある蛇口の数を調べに行きました。

各校舎、各階に分担し数を調べると予想よりもたくさんの蛇口がありました。
画像1
画像2
画像3

国語「聞いて、考えを深めよう」

画像1
画像2
その4

1年生を迎える会にむけて

画像1画像2
家で1日練習しただけで急激にリコーダーが上達していました。
今週は音読のかわりにリコーダー頑張ってください。

4年生 体育科「シャトルラン」

体力テストのシャトルランをしました。

自分の記録に向かって一生懸命頑張る子どもたち。

仲間を応援する声もたくさん聞かれました。
画像1
画像2

1年生を迎える会にむけて

画像1画像2画像3
今年も6年生は松尾小学校を盛り上げようとみんなが大好きなアニメの曲を練習しています。
1年生だけでなく、みんなが楽しめる出し物ができるように朝休みも練習をしています。

音楽「鑑賞」

画像1画像2画像3
まとまりを感じ、曲の構成を考えました。
使われている楽器が管楽器から弦楽器に川廷いることに気付くと、
音の重さや太さの変化についても感じることができました。
また、拍子の速さに注目して聴くことができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 なかよしの日 3年畑の学校予備日 マツリンピック前日準備 1〜5年14:15完全下校
10/11 マツリンピック2024 
10/13 松尾学区体育大会
10/14 体育大会予備日
10/15 保健・安全の日
6年総合校外学習
10/16 6年総合校外学習

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp