![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:95 総数:868291 |
4年生 書写「日記」
「日記」を書きました。
集中して丁寧に書くことができました。 ![]() ![]() 4年生 外国語活動「Lets' play cards」
4年生になってはじめてのALTの先生との学習がありました。
今回は、世界の天気や遊びに誘う言い方を学習しました。 学習の最後には、遊びの中で鬼を決めるときの外国語でのやり方を実際にやってみました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 国語科「アップとルーズで伝える」
「アップとルーズで伝える」の学習で、作者の考えをもとに、自分の考えをまとめて交流しました。
「総合の学習のときにアップとルーズを使い分けて発表したい」 「アップとルーズを選んだり、組み合わせたりすることが大切だと分かった」など、自分の考えを持ち、交流することができました。 ![]() ![]() 4年生 国語科「漢字辞典の使い方」
漢字辞典の使い方を学習しました。
「音訓さくいん」「部首さくいん」「総画さくいん」の3つの調べ方があるということを学習し、それぞれのさくいんから辞書を引きました。 ![]() ![]() 1年生 1年生をむかえる会で!!
2時間目に体育館で
学校のお兄さんお姉さんたちが むかえる会をひらいてくれました!! 1年生のために いろいろな出し物を考えてれて みんな にこにこで 楽しんでいました。 1年生のお礼の出し物のときには 大きな声で堂々と「さんぽ」を披露することが できました。 2〜6年生も 温かい手拍子で盛り上げてくれました。 ![]() 1年生 生活科 「なかよしいっぱいがっこうたんけん」![]() 絵にかき 発表しました。 3年生 毛筆の学習![]() ![]() ![]() 水彩絵の具に挑戦!!![]() ![]() ![]() 6くみは図画工作科の時間に水彩絵の具の使い方をみんなで確認しました。 そして、“色の三原色”を使って、風船の色を塗ったり、混色の技を活かして、アジサイを塗ったりしました。 「うーん・・丁寧に塗らないと、はみ出るなあ・・。」「ちょっと上手く色が混ざらないな・・。」 難しい場面もありましたが、1人1人がしっかりと取り組みました。 3年生 鉄棒運動![]() ![]() ![]() 3年生 理科の学習![]() ![]() ![]() |
|