京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up22
昨日:88
総数:867122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

図工科「しんぶんしとなかよし」

画像1
画像2
画像3
しんぶんしをちぎったりつなげたり丸めたりのばしたりしながら、自由に作品を作りました。

教室全部を使って、思いのままに楽しみました。

図工科「しんぶんしとなかよし」

画像1
画像2
画像3
一人で作るのもいいけど、友だちと協力して作るのも楽しんでいました。

1年生 アサガオの観察

画像1
画像2
画像3
急にうんとのびたアサガオ。子どもたちはじっくり観察をしていました。「アサガオの観察おしているの?」とたずねたら、「ちがうで。つるの観察やで。」と子どもたちは返事をしました。

1年生 国語「大きなかぶ」

画像1
画像2
画像3
みんなで、「うんとこしょ、どっこいしょ」と言いながら、大きなかぶのお話を楽しんでいました。

1年生 国語「大きなかぶ」

画像1
画像2
画像3
お話を読んで、想像したことを基に動作化にします。子どもたちはグループで、登場人物の行動や言葉を考えていました。

5年生 水泳

画像1
画像2
しっかり泳ぐ練習をすることができました。

5年生 水泳

画像1
画像2
水泳の学習をしました。自分のめあてやねらいにそって、泳ぐ練習をしました。

5年生 共に生きる「車いすバスケット」

画像1
画像2
さいごに、思いについてお話していただきました。とても貴重な体験をすることができました。

5年生 共に生きる「車いすバスケット」

画像1
画像2
画像3
そして、実際に車いすバスケットボールも体験することができました。

5年生 共に生きる「車いすバスケット」

画像1
画像2
画像3
車いすバスケットの車いすを乗る体験をさせていただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 なかよしの日 3年畑の学校予備日 マツリンピック前日準備 1〜5年14:15完全下校
10/11 マツリンピック2024 
10/13 松尾学区体育大会
10/14 体育大会予備日
10/15 保健・安全の日
6年総合校外学習
10/16 6年総合校外学習

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp