1年生 道徳「にっぽんの おかし」
和菓子を通して、日本の伝統の良さにふれることができるようにしました。
和菓子の美しさを写真から見つけ、感じたことを交流しました。
【1年生】 2024-07-08 19:39 up!
1年生 やさしい6年生に
いつもやさしくしてくれる6年生に、手紙を渡そうと、1年生が一生懸命書きました。今日は、渡す練習をしました。伝えたいことが伝わるように、友だちに手紙の内容をお話ししました。
【1年生】 2024-07-08 19:38 up!
3校合同交流会(オンライン)
7月8日(月)
今日は、嵐山東小学校あおぞら学級と、松尾中学校6組の3校でオンライン交流会でした。
みんなで校歌を歌い、クイズやしりとり、かがみ等の出し物を楽しんだりしました。
交流会後、「久しぶりにみんなと遊べて楽しかった!」「反応をたくさんもらえて嬉しかった!」と笑顔で振り返っていました。
嵐山東小学校あおぞら学級と、松尾中学校6組のみなさん!
また交流しましょう♪
【6くみ】 2024-07-08 19:36 up!
1年生 お兄ちゃんやお姉ちゃんが1年生のアサガオを
社会見学に行く前の集合するときの4年生。弟や妹のアサガオを心配して見に来ていました。「妹のアサガオ、咲いたかな」「あったあった。ちゃんと水やってるかな」とつぶやきながら、たくさんのアサガオの中から、妹さんや弟さんのアサガオを探していました。
【1年生】 2024-07-05 20:49 up!
1年生 アサガオの水やり
1年生より大きくなっているアサガオ。どんどん花が咲いています。今日も一生懸命水やりをしていました。
学校をお休みしているお友だちのアサガオにも、すすんで水をあげている子がいました。
【1年生】 2024-07-05 20:47 up!
2年生 野菜を育てています
朝からしっかり水やりをする2年生。野菜はぐんぐん育ち、緑がいっぱいです。収穫しながらのお世話をがんばっています。
【2年生】 2024-07-05 20:45 up!
4年生 社会「くらしとごみ」
見学を通して分かったことを新聞にまとめる授業をしました。
班でもっと調べたいことをタブレットを使って調べました。
【4年生】 2024-07-05 20:42 up!
4年生 社会見学「さすてな京都」15
ごみの出し方の大切さや、ごみを減らす工夫など、最後のまとめも生活に生かすための大切なことばかり。ごみについて、深く学ぶことができました。貴重な体験ができました。
【4年生】 2024-07-05 20:42 up!
4年生 社会科見学「さすてな京都」15
みんなお待ちかねのお弁当タイムです。
お忙しい中、子どもたちのために朝からお弁当を作ってくださりありがとうございました。
一生懸命見学をしてお腹が減っていたので、美味しそうにご飯を食べていました。
【4年生】 2024-07-05 20:40 up!
4年生 社会見学「さすてな京都」14
エネルギーのことや、身近な生活の中で無駄なところはどこか、など、楽しい活動の中で考えることができました。
【4年生】 2024-07-05 20:40 up!