京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up43
昨日:83
総数:867055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

1年生 GIGA端末を使って「1がっきのふりかえり」

画像1
画像2
画像3
Formsは初めてでしたが、先生のお話をよく聞きながら、みんな落ち着いて活動ができました。えらかったです。

1年生 GIGA端末を使って「1がっきのふりかえり」

画像1
画像2
画像3
1学期、学校は楽しかったか、勉強はわかったかなど、アンケートを行いました。GIGA端末を使ってFormsで行いました。

2年生 生き物さがし

画像1
画像2
生き物を一生懸命探している2年生。学校の中で草がたくさん生えているところで、みんなで探していました。一人が見つけると、友だちがかけよって目をキラキラさせて見つめていました。

1年生 友達のアサガオがさいているよ

画像1
画像2
友だちのアサガオをじっくり見ている1年生。「○○さん、5つもさいてる。」「○○さんは7つや。すごい。」と言いながら見ていました。「ぼくのはまだまださいてない。もっとさかないかな。」と言って、自分のアサガオを大事そうに見ていました。

みんなで 楽しもう!

画像1
画像2
画像3
 7月12日(金)
 6くみは「あさのかい・6くみタイム」にダンスをしたり、色々なゲームをしたり、全身や口の運動機能のトレーニングをしたりしています。

 今日は、みんなで「ボール渡しゲーム」「ボール送りゲーム」をして楽しみました。
 
 「〜さん、どうぞ!」「はい、○○さん!」と、お互いに声を掛け合って楽しく取り組みました。

雨降り探検隊 その3

画像1
画像2
画像3
 7月12日(金)
 「6くみ雨降り探検隊」が最後にたどり着いた場所・・。それは、水たまりがたくさんある運動場です。

 長靴を履いているので、ずんずん進んでいくことができました!

 ぴっち ぴっち ちゃぷ ちゃぷ らんらんら〜ん♪

雨降り探検隊 その2

画像1
画像2
画像3
 7月12日(金)
 雨が降る中、運動場にやってきた「6くみ雨降り探検隊」のみんなは、総合遊具や藤棚がある場所へ。

 「いっぱい葉っぱがあるから雨水が落ちてこないね!」
 「雨に濡れた苔って、ふんわりしているね。」
 「雨の日は遊具で遊んだらあかんで。」
など、自分が見つけたことや知っていることをどんどん口に出していました。

 さあ、お次は何処へ・・?

雨降り探検隊 その1

画像1
画像2
画像3
 7月12日(金)
 梅雨真っただ中の今日、6くみは長靴やサンダルを履き、傘をさして、「雨降り」の体験に行きました。

 さて、何処に行くのでしょうか??

ほんは ともだち

画像1
画像2
画像3
 7月11日(木)
 6くみは毎週木曜日に学校図書館へ行って、自分が読みたい本を選び、借りています。今日は、司書教諭の中野先生による読み聞かせがありました。
 
 読み聞かせいただいたお話は・・・みんな大好き『へんしんトンネル』(あきやまただし作・絵)です。
 お話に出てくるオノマトペの言葉をみんなで言って、大いに楽しみました。

 

3年生 水泳の学習

画像1
画像2
画像3
最後まで、たくさん泳ぐ練習をしました。とても頑張って活動することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 なかよしの日 3年畑の学校予備日 マツリンピック前日準備 1〜5年14:15完全下校
10/11 マツリンピック2024 
10/13 松尾学区体育大会
10/14 体育大会予備日
10/15 保健・安全の日
6年総合校外学習
10/16 6年総合校外学習

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp