京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up1
昨日:104
総数:956093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

修学旅行2

画像1画像2
最初の休憩 宝塚北です。

修学旅行1

雲ひとつない晴天の中、
6年生全員、修学旅行に出かけていきました。

見聞を広めたり、友情を深めたりして、
小学校生活のたのしい思い出作りをしてきてほしいです。


画像1画像2画像3

いくつといくつ

画像1画像2
 算数の学習で6はいくつといくつに分けられるかを

 考えました。椅子取りゲームをして、赤が3人座れたら白は3人
 
 白が4人座れたら赤は2人だねと、遊びながら気づいていました。

 

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
今日は1年生を迎える会でした。

朝からドキドキしていた1年生。

5年生からもらったメダルを首にかけて、

なかよしペアの6年生と一緒に入場しました。

元気で素敵な歌やダンス、楽しいクイズ。

一緒に歌ったり踊ったり、元気よくクイズに答えたりしていました。

最後は1年生から、お礼の言葉と「一年生マーチ」の歌を歌いました。

とても楽しい時間を過ごすことができました。

3年図工 うごいてたのしいわりピンワールド

 動かす仕組みをじっくり考え、グループのメンバーの考えた仕組みから、新たなアイデアが生まれてくることも。みんなとても集中して、楽しそうに取り組んでいました。
画像1画像2

チョウを育てよう

 3年生は、理科の学習でチョウを育てています。みんなじっくり観察をして、ノートに記録をしていました。授業時間以外でも、熱心に観察している児童もたくさん見かけます。どんなふうに育っていくのか、楽しみですね。
画像1画像2

6年 1年生を迎える会

 6年生は「6レンジャー」が登場し、学校生活の中で困っているお友達に解決方法を教えてくれました。1年生も大盛り上がり!その後に「ビリーブ」を歌ってくれました。2部合唱で、体育館に美しい歌声が響いていました。
画像1

5年 1年生を迎える会

5年生は、言葉と歌で1年生をお迎えしました。「友だちを作るのに大切な言葉」と歌「友だちはいいもんだ」でした。さすが5年生、動きもテキパキしていたし、歌声もとてもきれいでした。
画像1

3年 1年生を迎える会

 3年生は、歌で1年生をお迎えしました。「ハッピーソング」という歌で、パワフルな3年生にぴったりの元気が出る歌でした。1年生も楽しそうに聞いていました。
画像1

2年 1年生を迎える会

 2年生は、キレッキレのダンスで1年生を迎えました。ニコニコ笑顔で、見ているみんなも笑顔になる、かわいくてかっこいいダンスでした。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp