京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:49
総数:707777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

6年生 わかば学級さんとの交流 3

画像1画像2
二つ目は、「じゃんけん列車」です。みんなで一つの列車につながってなっていく瞬間がいいですね。いつやっても、盛り上がります。

6年生 わかば学級さんとの交流 2

画像1
ちょっとしたハプニングも起きたようですが、みんなで笑顔になれました。

【5年生】水泳学習、スタート!

画像1
画像2
画像3
 5年生も水泳学習スタートです!急な変更でありながら、水泳学習の準備へのご協力ありがとうございました。昨日の悪天候から一転、今日はとてもいいお天気の中、最初の水泳学習を行うことができました。泳ぎ方で1番大事になるけのびや息継ぎの仕方を思い出しながら、取り組みました。

6年生 わかば学級さんとの交流

画像1画像2画像3
火曜日のロング昼休みの時間に、わかば学級さんとの交流がありました。「もうじゅうがり」というレクリエーション活動で心をほぐしました。みんなで楽しい時間と楽しい雰囲気を作ることができました。

6年生 私の大切な風景 制作中

画像1
 図画工作科では、「わたしの大切な風景」を見つけ、絵に表しています。
もうすぐ仕上がりそうです。個人懇談会で、各教室に掲示するので、ぜひご鑑賞下さい。

1年生 あめのひもだいすき!

 今朝は大雨が降りました。大人も子どもも憂うつな気分になる雨の日ですが、「あめのひでもたのしいこと、おもしろいことはあるよ!」といった声を上げる子どももいました。そこで、雨の日の楽しいこと、面白いことをたくさん発見するために、『あめのひたんけん』に出発!

 晴れの日とは違う運動場や中庭の様子に、
「みずたまりがうみみたい!」
「かわみたいになってる!」
「てつぼうにみずがついててきれい。」
「さわったらみずがおちるね。」
と、いろいろなことに気付き、大興奮の子どもたちでした。

 これから梅雨入り。雨の日が増えるかもしれませんが、そんな日々の中にもある、楽しさや面白さにいっぱい気付いてほしいなと思います。雨具等のご準備、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 いよいよ テスト

画像1画像2画像3
いよいよテストです。一人ひとりテストをしていったようです。緊張した子もいましたが、最後までやり遂げられました。

6年生 階段のこびりついた汚れ

画像1
階段のこびりついた汚れを、一生懸命、力を入れてこすり汚れをとっていました。階段は毎日、子ども達が使います。汚れが蓄積してしまい、黒ずんだところを、意欲的に掃除していました。すごくいい姿でした。

6年生 トイレ掃除もしっかりしています

画像1画像2
6年生は、トイレ掃除も担当しています。短い時間の中で、床掃除をしたり、手洗い場を掃除したりしてくれています。いろいろな人が使うトイレを、毎日一生懸命掃除している子ども達の姿は、素晴らしいなと感じます。

6年生 今日は…

画像1画像2画像3
今日は、音楽のリコーダーのテストの日です。朝から、もう一度練習していたり、直前に指使いを確認している子がいました。意欲が高いですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp