![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:46 総数:707695 |
6年生 算数の授業後の子どもの姿に感動!![]() ![]() ![]() 今日は、樹形図を書いて全部で何通りのルートがあり、一番短いルートでいけるのはどこかという学習をしました。ミッション問題をクリアするために、休み時間も「できるまでやる」という粘り強さを見せてくれた子がいました!そして、ミッション問題をクリアした子が、近くで見守りながら、必要な声掛けをしていました。 授業後の意欲的な学び合いの姿を見られて、感動です!! シャボン玉をたくさんとばそう!![]() ![]() ![]() どうしたら大きく膨らむのかな?いっぱいとばすにはどんな吹き方をしたらよいのかな?と楽しみながらたくさん工夫できました。リングを使って大きなシャボン玉ができた時は、とても大きくて歓声があがりました。とっても楽しかったですね。 6年生 何の会?!![]() ![]() 「今からみなさん右を向いて!」 「はい!歩いて!」 「今日のお会計は割り勘です」 「まわっただけじゃないですか!」 「お会計は0円ですね」 「では、閉店します!」 教室で謎の会が行われ、盛り上がっていました! いったい何の会議だったのでしょうか・・・ 6年生 書写 「仲間」![]() ![]() ![]() みんな美しい字でした! 6年生 お賽銭箱に・・・![]() ![]() 入れたのは、だあれ?? 6年生 道徳 貝塚博士![]() というめあてを設定し、自己対話しながら、自分の考えをだしていきました。 自分の夢中になれることを見つけ、「自分で磨く・育てる」ということが大事なんだと、たくさんの子が気づき、自分の生活に活かそうとしていました。 6年生 脳トレ 2![]() ![]() 「前よりもレベル高いです!」 また新たな脳トレパズルを作ってくれました。 難しい!けど、完成させたくなる! 【5年生】 算数科「合同な図形」![]() ![]() 【5年生】 国語科「どちらを選びますか」![]() ![]() テーマ「家族旅行の行き先は、海と山のどちらがよいか」について、山グループと海グループに分かれて、討論し、先生役(司会)が最終的に判定します。 バタフライチャートを使いながらちがう立場から考え、お互いが納得できるような説得力のある話し合いになるよう、しっかり理由や根拠を伝え合っていました。白熱の討論会。相手の意見を受け入れながら自分の意見を伝える方法も学んでいってほしいと思います。 【5年生】ジョイントプログラム![]() ![]() ![]() |
|