京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up40
昨日:46
総数:698767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
4時間目は3年生でお楽しみ会をしました。
お楽しみ会では、王様ドッチボールをしました。王様やナイト、天使など色々な役割をクラスの中で決め、1組と2組で対戦しました。みんな王様を守るために一生懸命ボールを取ろうとする姿がありました。

みんな遊び

画像1
画像2
昼休みは遊び係が爆弾ゲームを企画してくれました。
タイマーが鳴った時にボールを持っている人は好きなものを言ったり、モノマネをするというルールでしたが、とても大盛り上がりでした。

3組とボッチャをしよう

画像1
画像2
画像3
3組さんとの交流でボッチャをしました。
遊び方を教えてもらった後、赤と青チームで点数を競い合いました。
得点圏の中にボールを入れるのが最初は難しいようでしたが、だんだんとボールを投げる力加減も分かり、得点が入るようになっていました。久しぶりの3組さんとの交流はとても楽しそうでした。

7月17日(水)

黒糖コッペパン、牛乳、大豆と鶏肉のトマト煮、ほうれん草のソテー
画像1画像2

【2年生】道徳〜思いがいっぱい!!〜

 教科書のお話を読んでから、どんなことを考えたいか、自分たちで発問を考えることを始めました。子どもたちが疑問に感じたり、「みんなで話し合ってみたい!」と思ったりした視点を大切にしていきたいと思います。一生懸命に考える姿がキラッキラでした☆
画像1画像2画像3

【2年生】図画工作〜はじめての絵の具〜その2

 選んだ色と色を混ぜ合わせることで、「どんな色になるかな」とワクワクしながら活動していました。最後にオリジナルの傘づくりも楽しむことができました。
画像1画像2画像3

【2年生】図画工作〜はじめての絵の具〜その1

 絵の具セットに入っている道具の名前を覚えたり、筆や筆洗バケツ、パレットなどの使い方を学んだりしました。
画像1画像2画像3

【2年生】書写〜集中していい字が書けました〜その3

 文字の形が似ている文字を「点」や「はらい」の方向に気を付けて書くことも知りました。試書と比べてみて、しっかり書けたと嬉しそうでした。
画像1画像2画像3

【2年生】書写〜集中していい字が書けました〜その2

 『ラッコ』『シーツ』『ピザ』など、片仮名の書き方の違いや、長音・濁音・半濁音の書き方や、促音の書く位置を学びました。
画像1画像2画像3

【2年生】書写〜集中していい字が書けました〜その1

 書写の学習の様子を写真で紹介します。よい姿勢、鉛筆の持ち方、書き順を確認しながら、集中して文字を書いていました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp