京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up21
昨日:55
総数:698803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】生活科〜生き物と友達〜その3

 これからも、たくさんの生き物を見つけられるといいですね。仲良くなると、知りたいこともたくさん出てきますね☆
画像1画像2画像3

【2年生】生活科〜生き物と友達〜その2

 さあ、今日も生き物を見つけに探検です。木の上にいたり、草むらにいたり、水の中にいたり…生き物の手足の動かし方やえさの食べ方なども、よく観察していました。
画像1画像2画像3

【2年生】学級会〜ビー玉あそびパーティー〜その3

 遊びの内容は、学級会で話し合って決めました。意見を1つにまとめるのは、とても難しかったですが、「みんなで楽しめるように」と考えて意見を出している子どもたちの姿に、とても成長を感じました。
画像1画像2画像3

【2年生】学級会〜ビー玉あそびパーティー〜その2

 1学期で2つのビンを満タンにすることができ、頑張りをふり返っていました。2学期も、ビー玉をどんどん増やしていきたいですね♪
画像1画像2画像3

【2年生】学級会〜ビー玉あそびパーティー〜その1

 2年生は毎日の朝の会で、「今日のめあて」をみんなで考えています。めあてが達成できたときにビー玉を増やす活動を続けてきました。ビンにたくさんたまった時に、『ビー玉遊びパーティー』をすることにして、楽しく生活や学習を頑張ってきました。
画像1画像2画像3

本と私

画像1
画像2
画像3
自分たちでテーマを決めてブックトークをしました。それぞれ一生懸命発表することができました。友達に紹介してもらった本に興味を持ち、実際にかりて読む姿もありました。

ありがとうアンディ先生!!

画像1
画像2
画像3
アンディ先生が最後の授業ということで、サプライズでお別れ会をしました。アンディ先生に喜んでもらえる企画を子どもたちは一生懸命考え、楽しいひと時を過ごすことができました。アンディ先生ありがとうございました。子どもたちはアンディ先生のことが大好きでした。

グループで演奏しよう

画像1
画像2
音楽の学習では、グループで「あの雲のように」か「アチァパチャノチャ」どちらかの曲を選んでグループで工夫をしながら演奏しました。どのグループも緊張した様子でしたが、最後まで一生懸命演奏していました。

【3組】お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
今日はみんなでお楽しみ会をしました。係を分担して準備したり、出し物をしたり、友達の出し物を楽しんで、楽しい時間を過ごすことができました。

【5年生】 社会科 米づくりのさかんな地域

画像1画像2
 今日は学習のまとめとして、新聞づくりをしました。

 この単元で学んだことが読み手に伝わりやすいように、見出しを作るなど工夫して作ることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp