京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:46
総数:698728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

国語科 「宮沢賢治」ってどんな人?

画像1
画像2
国語科 「イーハトーヴの夢」の教材を読んで、日本の詩人であり、童話作家である宮沢賢治さんについて学習しました。宮沢賢治さんの考え方や生き方について感じたことや考えたことをネームカードで意思表示し互いに伝え合うことで、どんな思いで作品が作られたのかをみんなで考えることができました。

6年生 「梅北ツーリスト」

京都の1日おすすめ観光についてまとめたことを1組・2組合同で発表会をしました。実際に行ったことを交えて話しをしてくれる子もいました。
画像1
画像2
画像3

9月12日(木)

麦ごはん、牛乳、さばのつけ焼き、切干大根の三杯酢、かぼちゃのみそ汁
画像1画像2

スポーツフェスティバル 係活動

画像1
画像2
画像3
スポーツフェスティバルに向けて6年生が第一回目の係活動を行いました。それぞれの場所ではりきって活動していました。何かを決める際、積極的に自分から手を挙げるなど、前向きな姿がたくさん見られとても頼もしかったです。よいスポーツフェスティバルになるように、みんなで頑張ってほしいです。

【1年】エミリー先生!はじめまして!

新しいALTのエミリー先生が1年生の教室に遊びに来てくれました。

自己紹介のパワーポイントには、エミリー先生の好きなアニメやゲームのキャラクターがたくさん出てきて、子どもたちは大喜び。

絵が上手なエミリー先生に、似顔絵を描いてもらった児童もいました♪
これからも一緒に楽しく英語を学びたいと思います。
画像1
画像2

【1年】あさがおのつるをつかって

画像1
画像2
画像3
あさがおさんとのお別れをしました。
ねっこが植木鉢いっぱいに伸びていてびっくりしたり、
ぐるぐるに巻き付いたつるを支柱からとるのに苦労したり…。

でも、あさがおさんにあてた手紙には、「いままでいっしょにいれてたのしかったよ。」や「また、そだてたいとおもっているよ。」など、1年生らしい温かいメッセージを書いていました。

つるをつかって、輪投げ遊びをして、最後は楽しくお別れしました。

【1年】好きな本をえらぼう!

10日(火)に選書会がありました。

会議室に並べられたたくさんの本から、学校の図書室に置いてほしい本を選びます。

子どもたちはウキウキした様子で、初めて読む本に夢中になっていました。

どんな本が入るかな。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

【5年生】 外国語科 エミリー先生との学習

画像1
 今日は2学期から新しく梅津北小学校に来られたALTの先生と一緒に学習をしました。

 先生に質問するときに、これまでに習った表現を使うことができていました。

【5年生】 理科 ヒトのたんじょう

画像1画像2
 「ヒトのたんじょう」の単元で学習したことをノートにまとめていきます。

 今日はタブレットを使って調べました。

9月11日(水)

黒糖コッペパン、牛乳、チキンのカレーあげ、たっぷり野菜のビーフン
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp