京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:63
総数:698682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

花背山の家 5

自分の食べたおかずを取りました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 4

昼食の時間です。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 3

学年で記念写真を撮りました。
画像1

花背山の家 2

花背山の家に到着しました。全員元気です。
入所式をしています。
画像1
画像2
画像3

花背山の家 1

花背山の家に出発する日になりました。
出発式を終えて、バスに乗車しました。
画像1
画像2
画像3

【1年】おはなしだいすき!

画像1
画像2
図画工作の学習では「おはなしだいすき」の学習が始まりました。

1組は「ぐるぐるライオン」2組は「どすこいみいちゃん、パンやさん」の絵本を選んでいます。

1組は自分の描きたい場面を決めて、下書きを描き始めました。
2組はお相撲さんの動きを思い出しながら、みいちゃんの動きに気を付けてクレパスで描きました。

どんな作品ができあがるのかとても楽しみです♪

【1年】おおきさくらべ

画像1
画像2
画像3
算数では「おおきさくらべ」の学習が始まっています。

紙テープの長さを比べたり、ビンやペットボトルに入る水の量を比べたり、実際に活動をすることを通して量感を養いながら学習しています。

2人組で協力しながら学習することも、とても上手になってきました。

梅津小学校との交流

画像1
画像2
画像3
梅津小学校と総合の学習で交流をしました。はじめての交流だったので発表も少し緊張する様子がありましたが、だんだんと発表を重ねるうちになれてきて、上手に発表できるようになっていました。発表の後は、梅津小学校の3年生からリコーダーの発表、梅津北小学校の3年生は体育でも練習に取り組んでいる京炎そでふれを踊りました。交流を通して学びを深めることができました。

6年生 3組さんとボッチャで交流

3組さんがボッチャのゲームを企画してくれました。楽しく交流することができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 3組さんとボッチャで交流2

画像1
画像2
画像3
手作りのボッチャのボールに感動し、3組さんが考えてくれたルールがわかりやすくてとても楽しかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp