![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:236 総数:511759 |
5年生 花背山の家宿泊学習(40)(6月28日)
お待ちかねの夕食の時間です!
白身フライや揚げ餃子、たこ焼き、ロールキャベツなどたくさんのおかずがあります。 ![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習(39)(6月28日)
入浴が終わり、夕食までほっと一息ついています。
![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習(38)(6月28日)
午後の活動が終わってからお風呂までの間、部屋でゆっくりしたり、荷物の整理をしたりしています。夜のプログラムのキャンプファイヤーの練習をしている子たちもいます。
花背でも雨は止んでいるそうで、キャンプファイヤーは外で行う予定です。 ![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習(37)(6月28日)
その後、クラス対抗の綱引き大会を行いました。
子どもたちだけでなく、担任の先生や校長先生も一緒に綱引きをしました。どのチームが勝ったのでしょうか?帰ってきた子どもたちから、ぜひお話を聞いてください。 ![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習(36)(6月28日)
午後の後半のプログラムは、再びプレイホールでの活動です。
まずは、「たい」と「たこ」ゲームをしました。2人ペアのうち、1人が「たい」に、もう1人が「たこ」になります。2人で並んで立ち、名前を呼ばれた方は相手を捕まえ、呼ばれなかった方はダッシュで逃げます。先生の「た・た・た・た… たこ!」で「たい」は全力ダッシュ、「たこ」は相手を捕まえます。瞬発力と判断力が問われるゲームです。みんなで楽しく活動しました。 ![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習(35)(6月28日)
室内レクリエーションの合間に、ひと休みでアップルジュースを飲んでいます。みんなで乾杯しているグループもありました。
![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習(34)(6月28日)
午後のプログラムは、室内ゲームです。みんなで「すき焼きゲーム」をしました。
グループでチームを組んで行うゲームです。チームのメンバーがリレー形式で先生とじゃんけんします。勝ったチームは食材の引換券をゲットし、すき焼きの食材カードを集めていきます。チームで協力して、楽しく活動することができました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習(33)(6月28日)
午前中の活動が終わった後、食堂で昼食をいただきました。お昼ごはんはきつねうどんです。みんなでわいわい話しながらいただきました。
![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習(32)(6月28日)
外は雨が降っていますが、みんなプレイホールの中で楽しい時間を過ごしています。
![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習(31)(6月28日)
「アーチ作り」と並行して、半分のグループは「コミュニケーションゲーム」をしました。
![]() ![]() ![]() |
|