京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:22
総数:418736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 スポーツ委員会の取組

画像1画像2
 スポーツ委員会が学年けいどろ大会を計画してくれてみんなで楽しく遊びました。
汗をたくさんかいてとても楽しそうでした。

1年 学年スポーツ

画像1
画像2
画像3
 5.6年生のスポーツ委員会の人たちが、学年スポーツ「ふえおに」を計画してくれました。タッチされたらどんどん赤鬼になって、鬼がどんどん増えていくおにごっこです。おにごっこでは、素早く走ってつかまえたり、うまくかわして逃げたりと楽しんで活動できました。

4年生 自転車教室

右京署、御室交通安全推進会、右京交通婦人部の方々にお世話になり、自転車教室を行いました。交通ルールや乗り方を教えていただき、安全に運転することができました。
これからも、ルールを守り、安全運転をしましょう。
画像1
画像2

2年 友だちの日

画像1画像2
6月の友だちの日では、3組の友達について学習しました。

どんな友達がいるのかを詳しく知った二年生は、「もっと一緒に話したい。」「好きな遊びを聞きたい。」と言っていました。
その後クラスのみんなで、仲よく過ごすために、自分たちにできることを考えました。

これからも御室の仲間として、友達の輪を広げてほしいと思います。

野菜が育っています

画像1画像2
6年生が育てている野菜を職員室前に陳列しています。来校時には、ぜひ見てください。

4年 自転車免許教室

画像1
画像2
画像3
4年生が運動場で自転車免許教室を受講しました。

自転車の正しい乗り方を聞いた後、実際にコースに沿って自転車を乗り進めました。今日の授業を機に、より安全に気をつけて自転車に乗ってほしいと思います。

右京警察署交通課・御室交通安全推進会・右京交通安全婦人部の方々には大変お世話になりました。有難うございました。

PTA行事 給食試食会

PTA主催で給食試食会を行いました。

栄養教諭から京都市の学校給食についてお話させていただきました。その後、1年生の配膳・喫食の様子を参観していただき、参加者のみなさんにも試食していただきました。「想像以上においしかった」「改めて給食のありがたみを感じた」などの感想をいただきました。

今日の献立は、胚芽米ごはん かきたま汁 にしんなす 牛乳でした。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行15

画像1
画像2
画像3
解散式を終えて、下校しました。

今回の経験をこれからの生活に活かしていくことを期待しています。

保護者の皆様には、今回の修学旅行にあたって準備等ふくめ、ご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。

4年生 図画工作科「ゴー!ゴー!ドリームカー」

自分だけのドリームカーを作り始めました。
どうすればもっと速く走れるようになるのか
タイヤを固定するにはどうすればよいのかなどを考えて
車を実際に走らせながら試行錯誤を繰り返し作っていました。
画像1画像2画像3

5年 社会「あたたかい土地のくらし」「さむい土地のくらし」発表

5年生の社会では「あたたかい土地のくらし」「さむい土地のくらし」のどちらかを子どもが選び2回目のプレゼンテーション会を行いました。2回目のGIGA端末を使っての資料作りということもあり、子どもたちも前回より中身の濃い資料作りになっていました。来週は1組、2組とクラスで交流をし、発表をする予定です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校だより

学校のきまりについて

地震・台風等に対する非常措置について

いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌(現・旧)

150周年実行委員会だより

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp