1年生を迎える会
1年生を迎える会がありました。最高学年として、1年生と手をつないで仲良く入場しました。自分たちで考えた演目を披露し、「6年生になったときはこんな風になれるんだぞ!!」と伝えることができました。
【6年生】 2024-05-30 17:44 up!
5年 社会科 低い土地でのくらし
今日は、低い土地でくらす人々の生活について調べたことを伝え合いました。
タブレットを活用して伝え合いました。
【5年生】 2024-05-29 17:11 up!
1年 算数科「いくつといくつ」
今日はおはじきゲームをして、10の学習をしました。円の中に入ったものと出たものの数を調べました。いくつといくつで10になるのか何度も確認することができました。
【1年生】 2024-05-29 17:11 up!
1年 音楽
音楽の授業で、タン・タン・タン・ウンとリズムに合わせて身体を動かすことができました。
【1年生】 2024-05-29 17:10 up!
あおむしさんこんにちは
にじいろ学級で育てているアゲハチョウの幼虫の絵を描きました。楽しくお散歩したり遊んだりしている幼虫を描いていました。
【にじいろ】 2024-05-29 17:10 up!
3年 初めての習字
初めて毛筆の学習をしました。鉛筆との違いや力の入れ方による線の太さの違いなど新しい発見がたくさんありました。
【3年生】 2024-05-28 18:38 up!
5月28日の給食
今日の給食は、減量ごはん、牛乳、きつねカレーうどん、小松菜とひじきのいためものです。
きつねカレーうどんは久しぶりに登場しました。だしのうまみがきいたカレーうどん、おいしくいただきました。
小松菜とひじきのいためものは、ひそかに人気のある献立です。ごまやひじきまでしっかりきれいに食べきることができました。
【給食室から】 2024-05-28 18:38 up!
2年生 食の学習
食に関する授業で、魚のことについて学習しました。給食で出てくる色々な魚や、魚の食べ方の確認をしました。
【2年生】 2024-05-27 18:48 up!
2年生 ふしぎなたまご
図画工作科の授業で、ふしぎなたまごの絵を描きました。中から何が生まれてくるのか楽しみです。
【2年生】 2024-05-27 18:47 up!
図画工作科『カードでつたえる気持ち』
とび出す仕組みを使って、気持ちをつたえるカードをつくっています。
【4年生】 2024-05-27 18:47 up!