2年生「校外学習」
今日は京都水族館へ行きました!
初めてみんなで電車に乗りましたが、上手に乗っていました。
水族館では、楽しく観察し、
イルカショーや大水槽にいる魚のごはんの様子を見ていました。
子どもたちは「楽しかった!」と言って、いい顔で帰ってきました。
【2年生】 2024-06-28 18:12 up!
1年 図画工作科 「おって たてたら」
いつもはぺらぺらの紙を、いろいろな折り方をしてたたせました。おったりたてたりきったりして、かたちを見つけました。家やトンネル、生き物、絵本など工夫をしながらたくさん作りました。
【1年生】 2024-06-28 18:11 up!
学級紹介
3年生へ,ひまわり学級の紹介をしました。自己紹介,学習について,教室見学,質問タイムなど,短い時間でしたが,互いににこにこ,和やかな時間となりました。
紹介の終わりには全員でタッチをして,「またね」「よろしくね」と声をかけ合いました。
【ひまわり学級】 2024-06-28 18:11 up!
選書会 2024
毎年,楽しみにしている選書会です。子どもも,大人も,新しい本に出会えるすてきな機会です。ついつい読み浸ってしまいます。
「もっと読みたかった〜」「続きが気になる〜」と,本との別れを惜しみつつ,時間を終えました。
【ひまわり学級】 2024-06-28 18:11 up!
3年:体育科『はばとび』
子どもたちで場をつくり、互いにアドバイスをしていました。
体育の学習を重ねるたびに、記録が伸びたり、跳ぶ時のフォームがきれいになったりしています。
【3年生】 2024-06-28 18:11 up!
3年:社会科見学「スーパーマーケットのひみつ2」
スーパーマーケットの裏側も見学させていただきました。
計量後の値段シールを貼る様子や品出しの様子などを見ることができました。
子どもたちは目をキラキラさせ、熱心にみていました。
【3年生】 2024-06-28 18:11 up!
3年:社会科見学「スーパーマーケットのひみつ1」
社会科の学習で、商店のはたらきの学習をしています。
「スーパーマーケットに多くのお客さんが来るひみつ」を探しにいきました。
商品棚や品揃え、産地に注目しながら見学しました。
【3年生】 2024-06-28 18:10 up!
1年 選書会
今日は選書会がありました。この常磐野小学校の図書館においてほしい本を1人2冊選びました。体育館にたくさん置いてある本の中から選び、その後は静かに本を読んでいました。選んだ本が常磐野小学校の図書館に届いて読む日が楽しみですね!
【1年生】 2024-06-27 08:01 up!
1年 生活科 「さいてほしいな わたしのはな」
5月に植えたあさがおがすくすくと育っています。つるもどんどんとのびていたので、今日の生活科ではつるをぐるぐると支柱にまきにいきました。毎日成長しているあさがおの姿を見て、「つぼみができた!」や「早くお花が咲いてほしいな」などあさがおの成長を楽しみにしている姿が見られました。
【1年生】 2024-06-27 08:01 up!
1年 国語科 「つぼみ」
これまでつぼみの学習では、「問い」と「答え」を勉強しました。そこから自分たちでも生き物クイズを作ります。今日はクイズを作るために本を見て、クイズにしたいところを選びました。本を読みながらクイズ作りをするのをとっても楽しみにしている様子でした。
【1年生】 2024-06-27 08:00 up!