![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:76 総数:428220 |
1年 運動会に向けて![]() ![]() ![]() わかば学級 日々の学習![]() ![]() わかば学級 運動会に向けて![]() ![]() 10月の朝会
10月の朝会を行いました。
学校の1年の半分が終わりました。 校長先生からは、「吐」と「叶」という漢字の意味を考え、マイナスな発言ではなくプラスの発言を広げていくことで、毎日いろんなことに挑戦していこうというお話がありました。 どの学年もしっかり聞くことができていました。 5年生の山の家での活動も紹介されていました。5年生は自分たちが頑張ったことを紹介され、うれしそうな表情を浮かべていました。他の学年からは「すごいな。」という声も聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() 3年 図工「お話の絵」
図工の学習では、お話の絵を描いています。1組は「アパートのひとたち」、2組は「トラといっしょに」というお話を聞いて、好きな場面を想像しながら描いています。絵の具の鈴の量に気をつけて、丁寧に色を塗っている姿が見られます。どの作品も個性豊かで素敵な作品になりそうで、完成が楽しみです。
![]() ![]() 3年 算数「重さ」![]() ![]() 3年 総合的な学習の時間「小野の今と昔」![]() ![]() ![]() 【5年】わくわくワークランドにむけて【総合】
わくわくワークランドでは、1日社会人として仕事を行います。
花背山の家の宿泊学習に行く前に、働きたい会社に就職活動【エントリーシート】を行い、人気の会社においては、就職面接を行った子どもたち。 それぞれに希望を胸に抱き、当日にむけて頑張っています。 現在は、現場において活動することを、会社ごとにGIGA端末で確認し、自分ならどうするかをそれぞれに考えています。 ![]() ![]() ![]() 【5年】赤ちゃんってどうやって生まれてくるの【理科】
人間の生まれ方について、理科で学習しています。GIGA端末を使って調べ学習を行っているグループや、模型や人形をみて分かったことをまとめたりしています。
班ごとで学習したことを、GIGA端末のアプリを使ってまとめ、発表する準備を進めています。 ![]() ![]() ![]() 【5年】運動会練習 1
山の家から帰ってきて、すぐに運動会練習です。
5年は、団体競技です。綱引きをします。 初綱引き・・・、どんなかんじですか? ![]() ![]() ![]() |
|