京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up14
昨日:35
総数:359222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

【5年生】図工

画像1画像2
図工では、読んだ物語の場面を想像して絵を描いています。
細かいところまでこだわって、作品を仕上げています。

9月17日 6年生 〜やまなし〜

画像1
画像2
五月と十二月の川底の様子を表現しました。教科書の叙述を元にしている姿がありました。

9月17日 6年生 〜お話の絵〜

画像1
画像2
色を付けている子が増えてきました。友達と色を相談しながら絵の表現をしていっています。

1年生 算数「ながさくらべ」

画像1
画像2
算数では、教室のいろいろな物の長さを紙テープではかって比べました。
黒板やロッカーなど、直接並べることが難しいものでも紙テープを使って比べることで比べ安くなるということに気が付いていました。

9月18日 6年生 〜スポフェスに向けて〜

今日は一人技のパートに挑戦!だんだんとタイミングがあってきました!顔付きがカッコイイ子が増えてきました!
画像1
画像2
画像3

1年生 音楽「よびかけっこ」

画像1
画像2
音楽の学習で、旋律のよびかけっこをしました。タブレットで旋律を作り、ペアの友達と作った旋律をまねっこしたり、つなげたりしました。楽しく呼びかけ合うような旋律になるようにいろいろな組み合わせを試して、最後には発表をしました。

9月13日 6年生 〜バスケットボール〜

画像1
画像2
暑い体育館でバスケットボールを楽しみました。声をかけあい、お互いを認め合いプレーする姿がありました。

9月13日 6年生 〜やまなし〜

画像1
画像2
個人で課題に取り組む子もいれば、何人かでグループを組んで取り組む子もいます。自分で選択をすることが積極的な学びにつながります。

9月13日 6年生 〜やまなし〜

画像1
画像2
宮沢賢治の『やまなし』のお話の世界を感じました。これから、表現のおもしろさをさぐっていきたいです。

9月13日 6年生 〜立体の体積〜

画像1
画像2
今日はテストでした。ミライシードで隙間時間に復習をする姿もあったので、結果が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

勧修小学校のきまり・持ち物について

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp