5月1日 6年生 〜交流タイム〜
書いた内容をみんなで読み合います。コミュニケーションをにこやかに取っています。
【6年生】 2024-05-02 17:21 up!
5月1日 6年生 〜相手意識をもって〜
一生懸命に書いたから、人に伝えたい、聞いて欲しい!そんな思いが見られました。
【6年生】 2024-05-02 17:20 up!
1年生 図画工作「ぼく わたし」
図画工作の学習では,自分の顔をクレパスで描きました。実際に眉毛や鼻を指で触って確かめながら,一生懸命取り組んでいました。
【1年生】 2024-05-02 17:20 up!
5月2日 6年生 〜ハードル走〜
1回円のハードル走をしました。『ハードル走難しい〜!』という声が多かったです。トン!123!のリズムで慣れていって欲しいです。
【6年生】 2024-05-02 17:17 up!
4月30日 6年生 〜ハードル走〜
一回目のハードル走でした。ハードルはとぶのではなく、またぐのだ。どこかで聞いたことがある名言です。
【6年生】 2024-05-01 07:31 up!
4月30日 6年生 〜対称な図形〜
明日のテストの向けて最後のまとめをしました。ロイロノートは本当に便利です。
【6年生】 2024-05-01 07:30 up!
4月30日 6年生 〜帰り道〜
今日は登場人物の人物像についてまとめました。教科書の文章を根拠に自分の考えをまとめることができました。
【6年生】 2024-05-01 07:30 up!
4月30日 6年生 〜いつもの食事って〜
家庭科の学習でいつも食べている食事について振り返りました。足りている栄養素は?不足しがちな栄養素は?そんなことを考えていました。
【6年生】 2024-05-01 07:30 up!
4月26日 6年生 〜同じ形と音をもつ漢字〜
今日は自分で問題作りをしました。みんなが一生懸命に考えた問題を、みんなで解くのはとても楽しいようです。
【6年生】 2024-04-26 21:06 up!
4月26日 6年生 〜コミュニケーションの場面〜
隣の人と交流しましょう。と声をかけると、ノートを持って向かい合う姿があります。伝えたい・聞きたいという気持ちがあるので、自然とこの姿になっています。
【6年生】 2024-04-26 21:06 up!