京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up4
昨日:20
総数:484237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 体育「スポーツフェスタに向けて」

 先週に比べると気温も下がり、身体を動かすと気持ちの良い環境になってきました。少しずつ体力もつけていきましょう。当日に向けてできることを最大限やっていきましょう!
画像1
画像2
画像3

5・6年生 スポーツフェスタ係活動

 スポーツフェスタが円滑に進むよう、5年生と6年生が裏方に回りそれぞれの係に分かれて仕事をしてくれます。最高のスポーツフェスタを作り上げるために、任されている仕事をやり切りましょう!
画像1
画像2
画像3

6年 チャレンジタイム

 2学期も、チャレンジタイムにて、これまでの復習を積み重ねています。次のジョイントプログラムは6年生の範囲!少ない問題数から、正答率を上げていきましょう!
画像1
画像2
画像3

6年 社会「今に伝わる室町文化」

 京都府で有名な建物と言えば…と聞くと必ず誰かが答える「金閣寺」。他にも、室町時代に流行した文化が、今もなお受け継がれています。そんな文化をどんな人たちが大成させたのだろうか。みんなで考えていきましょう。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭「思いを形にして生活を豊かに」

 しるしの幅やまち針、しつけで仮縫いをしていくことなど、準備にしっかり時間をかけて、取り組んでいます。みんなで協力しながら進めていきましょう!
画像1
画像2
画像3

6年 クリーンフェスタ

 クリーンフェスタでの6年生の担当は、運動場の石拾いでした。スポーツフェスタで使う環境を整えていくことで、自分の気持ちも整えていくことができますね!周りの環境を自分たちで綺麗にしていけたらいいですね。
画像1
画像2
画像3

6年 音楽「曲想の変化を楽しもう」

 「星の世界」の歌のテストがありました。グループごとに分かれて、各自が別のパートを担当して挑戦しました。グループのみんなで響かせることができたかな。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭「思いを形にして生活を豊かに」

 ナップザックづくりが始まりました。これまでの裁縫の学習を思い出しながら、作っていきましょう!ミシンも扱うので、安全に取り組んでいきましょう。
画像1
画像2

6年 算数「立体の体積」

 角柱は、底面の面積を求めることで体積を求めていくことがわかりました。底面をどの面にするか、三角形や台形、これまでの面積の求め方を駆使していきましょう。
画像1
画像2

9月26日の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・麦ごはん
・牛乳
・おからツナ丼の具
・えだ豆
・キャベツのすまし汁

『えだ豆』
スチームコンベクションオーブンを使用して調理しました。
甘味を引き出すためにじっくりと蒸しています。

えだ豆にはカルシウムや鉄が含まれているため、成長期の子どもたちに嬉しい食材です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 スポーツフェスタ予備日

学校だより

学校評価

お知らせ

台風および地震に対する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

学校のきまり

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

給食だより

京都市立西野小学校「体育施設事業運営委員会」専用

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp