京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up1
昨日:42
総数:311372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

新体力テスト

画像1画像2
今日が2〜6年生が反復横跳びやソフトボール投げなどの「新体力テスト」を行いました。
子どもたちはお互いに応援しながら、記録を伸ばせるようにがんばっていました。

鉄棒、がんばっています!

画像1画像2
体育科で「てつぼう運動」をしています。
「ねらい1」では自分ができる技を連続して行い、「ねらい2」では自分ができそうな技に挑戦しています。
それぞれが目標をもって練習しています。

【こすもす】環境委員会

 環境委員会で花の苗植えをしました。今日植えたのはベゴニア、マリーゴールド、ペチュニアなどです。ポットから優しく苗をはずして植えました。その後、たっぷりの水をやりました。これから毎日お世話を続けていきます。
画像1画像2

【こすもす】リレー遊び

 こすもす学級の体育でリレー遊びをしました。折り返しリレーの途中でケンパをしたり、バトミントンのラケットでシャトルを運んだりと色々なリレーを楽しみました。
 
画像1画像2画像3

【こすもす】公共図書館の工夫を調べよう!

 山科図書館に行って公共図書館の工夫について調べました。家庭でいらなくなった本をリサイクルするブックリサイクルのコーナーや外国の本を取り扱っているコーナー、大活字本のコーナー、絵本の読み聞かせなどたくさんの工夫や催しがありました。

 先日調べた学校図書館の工夫と比較しながら調べることができました。
画像1画像2画像3

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

*麦ごはん
*牛乳
*さんまのしょうが煮
*ほうれん草のおかか煮
*すまし汁

さんまの骨は柔らかく煮てあり、骨まで丸ごと食べられました。

山階小のきまり

【こすもす】こすもすの畑

 今日こすもすの畑を見に行くと、たくさんのモンシロチョウが飛んでいました。子どもたちは大喜び!先週のてんとう虫に続いて、季節の生き物を見つけることができました。
画像1画像2

社会見学5

画像1画像2
京都鉄道博物館の中をグループで回りました。
子どもたちは、たくさんの展示物を興味深そうに見学していました。

社会見学4

画像1画像2
お弁当の準備をしている子どもたちは、とてもうれしそうでした。
「見て見て!」と、自分のお弁当をみんなに見せながら、楽しそうに食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図等

警報発令時・地震発生時等の非常措置について

学校のきまりについて

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp