![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:42 総数:311372 |
【こすもす】あじさいを作ろう!
6月のあじさいの掲示を作っています。色画用紙にちぎったりはさみで切ったりした折り紙を貼りました。また、お花の形のスタンプを花びらのように押していきました。
素敵なあじさいの飾りが出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() *麦ごはん *牛乳 *ポークカレー *ひじきのソテー 子どもたちの人気メニューの「ポークカレー」です。 おいしくいただきました。 算数の学習![]() ![]() 自分で解いてみたり、友達の解き方を参考にしたりしながら、 分数の計算のきまりについて考えました。 書写の学習![]() 筆の運び方を1画1画、みんなで確認してから取組ました。 5年 理科「植物の発芽と成長」
種子と子葉で含まれている成分が違うかどうかを調べました。ヨウ素液を用いて、色の変化を確認しました。
![]() ![]() 5年 家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」
今日は調理実習をしました。ほうれん草とじゃがいもを調理しました。それぞれの食材のポイントをおさえながら、活動しました。けがなく、協力して取り組むことができました。おいしくいただきました!
![]() ![]() ![]() わりピンワールド![]() ![]() 「わりピン」を使って、何がどう動くと面白いのかを考えながら作品を作りました。 子ども達は想像力を働かせながら、個性豊かな作品を作っていました。 書写「はじめの学習」![]() ![]() 今日は1回目だったので、用具の使い方や姿勢などを確認した後、筆を使ってさまざまな線を書いてみました。 「筆を立たせて書く」「手首ではなく腕を動かして書く」など、鉛筆との違いを意識しながら書くことができました。 山科幼稚園との交流![]() ![]() 今回は「顔合わせ」をしました。グループに分かれて自己紹介をしたり、じゃんけん列車やフープくぐりをして遊んだりしました。みんな、とても楽しそうに活動していました。 次は6月に「田植え」を一緒にします。山科幼稚園のみなさん、これからどうぞよろしくお願いします。 【こすもす】野菜の観察
生活単元の時間に野菜の観察をしました。今回観察したのは枝豆の芽です。手触りや葉の数、茎の大きさなどに着目して観察しました。
観察カードを書いた後、GIGA端末の絵日記アプリを使って野菜の絵日記を書きました。しっかりと観察ができました。 ![]() ![]() ![]() |
|