3年 算数 重さ
重さの学習で、1kgはどのくらいかを予想しながら作る学習をしました。
1kgの感覚を身に着けて普段の生活に活用することができるようになるといいかなと思います。
【3年生】 2024-10-03 13:04 up!
2年 体育 体育大会に向けて
2年生は、体育大会に向けてダンスの練習を進めています。
1曲目と2曲目のつなぎの部分もみんなで確かめ、最初から最後まで通して1度踊ってみました。最後まで踊りきったみんなには、達成感がみなぎっているように見えました。練習できる日も残りが少なくなってきました。本番に向けて、みんながんばろう!
【2年生】 2024-10-03 13:04 up!
2年 音楽「リズムをかさねて楽しもう」
2年生は、音楽で「リズムをかさねて楽しもう」という学習を進めています。『山のポルカ』という曲を、鍵盤ハーモニカで演奏する練習をしています。練習を繰り返し、だいぶ上手に指が動くようになってきました。鍵盤ハーモニカと打楽器の演奏を合わせてみたら、とても楽しそうです!楽しみです!
【2年生】 2024-10-03 13:03 up!
2年 図工「まどからこんにちは」
2年生は、図工で「まどからこんにちは」という学習を始めました。前回カッターナイフの使い方を学びました。しっかり紙に手を添えたり、カッターナイフを持っている方の手の力を上手に加減したりするなど、少しずつコツをつかんでいる様子です。前回よりもスムーズに窓を開けている子が増えてきました。開いた窓を開け閉めして、自分が作った窓を楽しんでいました。作品はどんなふうになるのでしょう??
【2年生】 2024-10-03 13:01 up!
2年 国語「お手紙」
2年生は、国語で「お手紙」という学習を始めました。学習計画を立てるために、音読をしてどんなお話かを確かめた後、ワークシートにどんなふうにこれから学んでいくとよいのかを考えて書いていきました。以前よりも具体的に書けるようになってきた子がたくさん出てきて驚きました。何かコツをつかんできたのかもしれません。
【2年生】 2024-10-03 12:58 up!
2年 書写「画の方向」
2年生は書写で「画の方向」について学習していました。
今回は「紙」「思」のような字にある『そり』の部分と、「雨」や「羽」にある『点や画』を意識しながら丁寧に字を書いていきました。
【2年生】 2024-10-03 12:58 up!
2年 国語「お手紙」
2年生は、国語で「お手紙」という学習を始めました。どんなお話か耳をすまして聞いてみると、なかなか面白い物語で、子どもたちはいろいろなところでおもしろさを見つけている様子でした。「かたつむりくんがお手紙届けるのに4日もかかるなんて!」「悲しんでるがまくんのためにお手紙を書くかえるくんって、やさしいよな」「最後にお手紙が届いてよかった!」などなど、みんないろいろ考えている様子でした。これからの学習がとても楽しみです!
【2年生】 2024-10-03 12:58 up!
2年 休み時間の風景
休み時間にみんな遊びで「ドッジボール」をして楽しんでいました。「みんな遊び係」が何をしてみんなで楽しむかを考えてくれています。みんなで楽しい時間を過ごせるって、本当にすてきだなと思います。
【2年生】 2024-10-03 12:57 up!
2年 算数「かけ算(1)」
2年生は算数で「かけ算」の学習を始めました。かけ算の式の書き方やその意味についてみんなで学びました。5の4つ分を5×4で表せること、5の4つ分だから「5+5+5+5」と意味は一緒だということなど、話し合いながら確かめていきました。
【2年生】 2024-10-03 12:57 up!
2年 国語「かん字のひろば」
2年生は、国語で「かん字のひろば」という学習をしていました。教科書に載っている絵と漢字を見ながら、どんな文ができるか考えてどんどん書いていきました。友達と読みあいっこするのも、とても楽しそうでした。習った漢字をどんどん使っていってほしいなと思います。
【2年生】 2024-10-03 12:56 up!