京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up1
昨日:19
総数:363654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)から2学期が始まります。元気に登校してくれることを教職員一同待っています。26日は給食後下校となります。

6年生 調理実習3

画像1
 家庭科で調理実習をしました。いろどりいためを作りました。今回は一人ずつ野菜やハムを切り、一人ずつ交代しながら炒めて調理をしました。自分で作った料理は格別でとてもおいしかったようです。ぜひ、おうちでも感想を聞いてあげてください。
 【調理】

6年生 調理実習4

画像1
 家庭科で調理実習をしました。いろどりいためを作りました。今回は一人ずつ野菜やハムを切り、一人ずつ交代しながら炒めて調理をしました。自分で作った料理は格別でとてもおいしかったようです。ぜひ、おうちでも感想を聞いてあげてください。
 【もりつけ】

6年生 調理実習5

画像1
 家庭科で調理実習をしました。いろどりいためを作りました。今回は一人ずつ野菜やハムを切り、一人ずつ交代しながら炒めて調理をしました。自分で作った料理は格別でとてもおいしかったようです。ぜひ、おうちでも感想を聞いてあげてください。
【試食】

6年生 調理実習6

画像1
 家庭科で調理実習をしました。いろどりいためを作りました。今回は一人ずつ野菜やハムを切り、一人ずつ交代しながら炒めて調理をしました。自分で作った料理は格別でとてもおいしかったようです。ぜひ、おうちでも感想を聞いてあげてください。
【片付け】

6年生 ハッピーバースディ

画像1
 6年生は、友だちのお誕生日の日に黒板にいろいろお祝いメッセージを書いて祝ってくれます。今日は担任の誕生日でした。教室に入ると、みんなに拍手でも迎えられお祝いをしてくれました。まさか担任の誕生日までお祝いしてくれるとは思っていませんでしたので、驚きとうれしさでいっぱいになりました。
 とっても優しい6年生。これからも生んでくれたことに感謝して、みんなのお祝いをしていきましょう。

3年生 シャトルラン

 今日、初めてのシャトルランを行いました。昨日から楽しみにしている子、どんなものかわからずドキドキしている子と様々でしたが、「もう一回やりたい!」と声が聞こえるぐらい楽しんでいました。
 だんだん人数が減っていくので、自然と応援の声が響きます。その応援に後押しされて、記録も伸びていきました。みんなよくがんばったと思います。この記録を胸に、また4年生でもがんばりましょう。
画像1画像2

3年生 理科「チョウを育てよう」

画像1
 キャベツ畑にモンシロチョウがやってきました。モンシロチョウは花のみつをすうのに、どうしてキャベツ畑にモンシロチョウが来ているのでしょう。
 「たまごをうみにきていると思います。」「他の虫に食べられないように、キャベツの葉の裏にたまごをうんでいると思います。」といろいろな考えが出てきました。
 では、どうしてキャベツの葉にたまごをうむのでしょう・・・
 答えを見つけるために、たまごを観察していきましょう。

1年生 としょかんへ いこう

国語科の学習で、初めて学校図書館へ行きました。

図書館の使い方、本の借り方・返し方を教えてもらい、

1人2冊ずつ本を借りました。

1年間で100冊読むことを目標に、

読書活動に取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

1年生 ちょきちょきかざり

図画工作科で、折り紙を使って飾りづくりをしています。

三角に折って、思い思いに切込みを入れると・・・

きれいな飾りが出来上がりました。

来週は、好きな色を選んでもっと素敵な飾りづくりに挑戦します。
画像1
画像2

4年生 緑化ポスター

画像1画像2
 緑化ポスターが仕上がってきました。
ポスターなので、人の目に飛び込む色で採色しています。
自由参観には、教室に掲示できると思いますので
ぜひ、ご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育基本方針

台風・地震などに対する非常措置について

配布文書

学校いじめの防止等基本方針

教育アンケート(学校評価)

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

みんなのやくそく

校歌楽譜・歌詞

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp