京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up9
昨日:33
総数:363200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水泳学習が始まりました。8時30分までに「すぐーる」で健康連絡をお願いします。

1年生 生きものとなかよし

画像1画像2
生活科の学習で、生き物を探してグループごとにお世話をしてきました。

今日は、これまでの学習を振り返り、使った虫かごをきれいに洗いました。

週末、自宅でお世話をしてくださった方々、ご協力ありがとうございました。

子どもたちは身近な虫やカニ、カエルなどの生き物に接し、観察をしたり

お世話をしたりすることを通して様々に感じ取ることができました。

4年生 児童朝会

画像1画像2
 今日は児童朝会が1時間目にありました。
新札のお話もありました。
誰にでも読めるように数字で書かれていたり
視覚に障害がある人にも配慮されていたりするそうです。
また、新札を見て確認してみてください。
 その後、絵や書写などの表彰がありました。

4年生 最後の練習

画像1画像2
 最後の練習だったですが…
明日の運動会が延期になってしまいました。
今日は、体育館で練習しました。素晴らしい出来でした。
水曜日は、良い天気になることを願いたいです。
どうぞ、応援にお越しください。

重要 運動会延期のお知らせ

平素より、本校教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。
さて、明日(10月4日)の運動会は、降雨予報のため、来週9日(水)に延期開催(同時刻)とさせていただきます。
なお、明日と9日(水)は、5校時授業となりますので、ご了承ください。

6年 運動会まもなく

画像1
 運動会が近づいてきました。暑い日が続く9月でしたが、毎日の練習に頑張って取り組んできました。本番当日も、子どもたちの全力を出し切って、思い出に残る運動会になると思います。大きな声援をどうぞよろしくお願いします。

4年生 運動会の練習 法被を着ての練習

 今日、はじめて法被を着て運動場で
踊りました。1曲目が終わり、ソーラン節の前に
法被を着ます。上手く着替えができました。
当日は、緊張もしますので、どうなるか
楽しみです。応援よろしくお願いします。
画像1画像2

1年生 国語「うみのかくれんぼ」

「うみのかくれんぼ」の学習では、はまぐり・たこ・もくずしょいの「隠れる場所」「体のこと」「隠れる方法」を文章から読み取り、タブレットを使ってまとめました。まとめたものを比べながら、一番隠れるのが上手な「かくれんぼチャンピオン」を考えました。
「はまぐりは、砂の中にもぐって、全く見えなくなるからすごい。」「たこは、ものを使わないで、体の色を変えて隠れるからチャンピオンだ。」などの意見が出ていました。
画像1画像2

4年生 運動会 全校練習

画像1画像2
2回目の運動会の全校練習でした。
応援の練習やたてわり種目の練習を中心に行いました。
どんどん、近づいてくる運動会。楽しみです。

4年生 図画工作科 お話の絵

画像1画像2
 お話の絵が、出来上がってきました。
ていねいに、色を重ねていく子ども達です。
コンテだけの絵に、どんどん色が加わっていきます。
楽しくなって、時間を忘れてしまいます。
来週、完成予定です。

3年生 外国語活動「Who am I? クイズ」

画像1画像2画像3
 クラスの友だちとすきな物をたずね合いました。その後グループで好きな食べ物や色、スポーツなどをヒントに、だれのすきな物なのかをクイズにしました。「I like pizza. I like yellow. I like volleyball. Who am I?」
 クラスの友だちのすきな物がわかり、友だちのことをもっと知ることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育基本方針

台風・地震などに対する非常措置について

配布文書

学校いじめの防止等基本方針

教育アンケート(学校評価)

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

みんなのやくそく

校歌楽譜・歌詞

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp