京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:39
総数:688893
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「過去から学び、未来を展望し、今を大切に生きる子」の育成 〜 しなやかに 夢中に 安心安全に 〜

5年生 花背山の家

画像1画像2画像3
花背山の家には、大きなお風呂があります。
その日、施設を利用する複数の学校が順番に入浴します。
今日は修学院小学校が、一番に入浴しました。
次の学校が使いやすいように、最後の人たちが綺麗にバケツや椅子を揃えてくれました。さすが、修学院小学校の5年生です。

ひまわり学級「交流学級」3年 理科

ストローにできる影を記録することで太陽の動きを調べました。

思っていたより少しの時間で太陽が大きく動いていることに気付き、とても驚いていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家

画像1画像2
ゴシ谷ハイクのあとは、スポーツゾーンで遊んでいます。

5年生 花背山の家

画像1画像2
ゴシ谷ハイクの様子です。花背山の家の職員さんに、山で迷ったときの対応も教えていただきました。山で迷った時は赤いテープの木をたどるといいそうです。

5年生 花背山の家

画像1画像2画像3
午後からは、ゴシタニハイキングコースを歩いています。ハイキングコース途中でとまりながら針葉樹や広葉樹の話など自然についても教えてもらってます。

5年生 花背山の家

画像1画像2
スコアオリエンテーリングのクイズの答え合わせをしています。雲はありますが、日差しが暖かく気持ちの良い気候です。

5年生 花背山の家

画像1画像2
スコアオリエンテーリング中、鹿にも出会いました。

5年生 花背山の家

画像1画像2画像3
スコアオリエンテーリングが始まりました。花背山の家の施設内のポイントを周り、クイズを解いています。

5年生 花背山の家

画像1画像2画像3
朝食の様子です。
花背山の家に来て、2回目の食堂での食事となります。
食事の仕方にも少しずつ慣れてきました。

5年生 花背山の家

画像1画像2画像3
太陽がのぼり、快晴の朝です。先週までは、雨予報が続いていましたが、子どもたちの願いが届いたのか、天気の良い一日になりそうです。
5分前行動を意識して、子どもたちの間からも、5分前行動やし、そろそろ行こう!と声がかかり、早めに食堂前に集合しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

台風関連

その他の情報

学校経営方針

学校いじめの防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

お知らせ

学校のきまり

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp