京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:50
総数:688803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「過去から学び、未来を展望し、今を大切に生きる子」の育成 〜 しなやかに 夢中に 安心安全に 〜

5年生 花背山の家

画像1
二人組でシーツを畳んでいます。
同じ部屋の友だちと協力して、部屋の片付けをしています。

5年生 花背山の家

画像1
3日目の朝をむかえました。
このあと6時に起床して、布団や荷物の片付けをします。

5年生 花背山の家

画像1画像2
2日目振り返りの様子です。
たくさん子たちが手を挙げて、発表してくれました。素敵すぎます!

5年生 花背山の家

画像1
キャンプファイヤーが終わり、その帰り道。
ある子が、こんなことを伝えてくれました。
先生、ぼくは花背山の家に来て変わったことがあります。
何が変わったの?と聞くと、
それは、人に対する気持ちが変わりました。
と答えてくれました。
2日目のめあては、協力です。
花背山の家に来て、友だちとのつながりについて学んでくれたんだなと思い、本当に嬉しく思いました。

5年生 花背山の家

画像1画像2画像3
キャンプファイヤーの様子です。

5年生 花背山の家

画像1画像2画像3
みんなが楽しみにしていたキャンプファイヤーが始まりました。いろいろなゲームをしたり、歌を歌ったり、みんな楽しそうです。

5年生 花背山の家

画像1画像2画像3
キャンプファイヤーの最終確認をしています。月がとても綺麗です。

5年生 花背山の家

画像1画像2
太陽が沈み、気温も下がってきました。部屋ではトランプ大会が始まっていますが、キャンプファイヤー係は、会場の準備と最後の打ち合わせをしています。

5年生 花背山の家

画像1画像2
食事が終わり、リーダー会議が開かれました。
キャンプファイヤーまでの過ごし方を確認しました。キャンプファイヤーまでの時間は、各部屋にトランプが配られたので、みんなでトランプなどをして過ごしています。

5年生 花背山の家

画像1画像2
夕食の様子です。花背山の家での食事の仕方にも慣れ、スムーズに配膳できるようになりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

台風関連

その他の情報

学校経営方針

学校いじめの防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

お知らせ

学校のきまり

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp