![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:19 総数:433470 |
家庭科「持続可能な社会へ」 5年生
家庭科では、「もの」を大切に使うためにどんなことができるかを考えました。
持続可能な社会に向けて、3Rを意識して生活していけたらいいですね! ![]() ![]() ![]() 光とかげから生まれる形(4年)![]() ![]() ![]() なずな学級 マグネット作り![]() 台風献立
8月30日(金)の給食は、
台風接近により、物資調達の都合上、 ◆カレーピラフ ◆牛乳 ◆トマトスープ の台風献立に変更したメニューでした。 台風献立は、学校に備蓄している物資を使って作りました。 カレーピラフもトマトスープも備蓄していた乾物や缶詰など だけで作ったとは思えないくらいおいしいと大好評でした。 ![]() なずな学級 学習の様子![]() 6年 家庭科「思いを形にして生活を豊かに」
家庭科では、新しい単元の学習が始まりました。この単元では、自分自身の生活を豊かにするための布製品づくりに取り組みます。今日は、だれのために、どんなものを作るのか、どんな大きさのものを作るのかなど、計画を立てました。
![]() ![]() 世界の国の発表会に向けて 5年生
総合的な学習の時間では1学期の間世界の国々について調べてきました。
参観ではそれを発表するので、その機会に向けて練習をしています。 お互いの発表やプレゼン資料にアドバイスをしあいながら、より良い発表になるようにがんばっています。 ![]() ![]() ![]() こおり鬼 5年生
今日はこおり鬼をしました。
子どもたちが一生懸命に走るのに合わせていたら大人は体力がもちませんでした。 一緒に遊んで体力をつけていこうと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年生 スポーツフェスティバルに向けて![]() なずな学級 発表しました!![]() |
|