![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:16 総数:420068 |
旅館到着![]() ![]() ![]() 入館式をしてから、ホテルへ。 到着してすぐにお風呂に入りました。 もう、お腹もペコペコです。 悩みながらの買い物タイム![]() ![]() 宮島口よりフェリーに乗って宮島へ![]() ![]() ![]() その後、すぐにフェリーに乗って宮島へ渡りました。 瀬戸内海に太陽の光が反射してとても綺麗でした。 宮島では鹿の出迎えもありました。 次代の平和の担い手として![]() ![]() ![]() ずっと相手を憎む気持ちが拭えなかったが、いろんな人との出会いを通して、憎しみからは平和は生まれない事に気づいたとおっしゃっていたことが心に残りました。子どもたちにはどんな言葉が胸に残ったのでしょうか? iPhoneから送信 ランチタイム![]() ![]() この後は広島平和記念資料館へ行きます。 iPhoneから送信 平和記念公園到着![]() ![]() ![]() これから楽しみにしていたお弁当タイムです。 天気は良く、暑いですが、みんな元気です。 iPhoneから送信 今日の給食(9月10日)![]() ![]() ・黒糖コッペパン ・牛乳 ・トマトクリームシチュー ・ひじきのソテー でした。 「トマトクリームシチュー」は新献立です。トマトをよく炒めて、あま味やうま味を引き出してから、手作りのホワイトルーでじっくり煮込みました。 ふだんのクリームシチューよりトマトの酸味でさっぱりとしていて食べやすく、子どもたちもよく食べていました。 今月の給食だよりの裏に「トマトクリームシチュー」のレシピが載っています。 また、京都市の給食のホームページにも載っています。 https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017... 6年生 中学校給食試食体験![]() ![]() ![]() 台風10号の接近に伴い、中学校給食も献立が少し変更になり、今日の献立は、 ・白ご飯 ・夏野菜のみそいため ・カレー ・もやしとえのきのさっと煮 ・みかん ・牛乳 でした。 (本来は、白ご飯、夏野菜のみそいため、ししとうの天ぷら、小松菜のさっと煮、もやしの煮浸し、茎わかめのいため物、ヨーグルト、牛乳の予定でした。) 京都市の中学校では選択制中学校給食をおこなっており、1食310円で注文することができます。その中学校給食の試食を6年生がおこないました。 給食センターで作られた給食が、1人分ずつお弁当ケースに盛り付けられて、各校に届けられる仕組みです。 今日の「カレー」は、1人分ずつレトルトパウチに入ってほかほかの状態で届きました。食品メーカーと共同開発した京都市オリジナルレシピのカレーです。 子どもたちは、それぞれの献立を味わいながら、しっかり食べていました。 今日から2学期![]() 元気に登校する子、少し疲れ気味の表情の子等、いろいろな子たちが登校しました。 始業式では、学校長から、前半はオリンピックを通して挑戦することの大切さを、後半は学校が目指す「やさしく かしこく たくましく」を実現するための取り組みについて話がありました。 1日1日を大切に過ごしていきましょう。 1学期終業式![]() ![]() ![]() 最初に、今年度の目標である「やさしく」「かしこく」「たくましく」を振り返りました。 次に、各学年の先生や代表の児童が、1学期につけた力を振り返りました。 他にも、通知票の話、北白川小学校出身でパリオリンピックの代表選手となった𠮷村美穂さんの話、夏休みの過ごし方など、いろいろな話を聞きました。 明日から夏休が始まります。安全に楽しく過ごして、また8月26日(月)に元気に登校してほしいと思います。 |
|