京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up14
昨日:26
総数:365649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

スポーツ大会にむけて

画像1
体育では、スポーツ大会にむけてダンスの練習が始まりました。

今年は、3・4年生で民謡に合わせてダンスをします。

可愛いだけではなく、かっこいい姿も見せられるように、練習を頑張っていきたいと思います。

秋のくだもの

画像1
生活単元科「あきのくだもの」の学習で、
ぶどうを作りました。
おいしそうなぶどうができあがりました。

5年山の家 退所式

画像1
玄関前広場で退所式を行いました。何度も集まった玄関前広場も、これで最後と思うと感慨深いです。ほぼ定刻通り、これより三錦に戻ります。

5年山の家 珍しい虫

画像1
珍しい虫シリーズその3
童謡「虫の声」でお馴染みのウマオイ。野外炊事場の手洗い場でひっくり返っていました。虫の息です。

5年山の家 珍しい虫

画像1
珍しい虫シリーズその2
川で溺れているところを子どもが見つけました。「金色のカメムシがいる!」と騒いでいましたが、その名もトホシカメムシ。トホシとは?背中に10個の点があるのが分かりますか?星が10個で、トホシです。意味が分かると簡単ですね。

5年山の家 珍しい虫

画像1
山の家で出会った珍しい虫。ゴホンダイコクコガネ。小さいですがカブトムシのようなツノが5本も出ていてかっこいいです。特徴的な前脚から、糞虫であることが分かります。ツノが5本だから、ゴホンダイコクコガネ?よく考えると、分かりやすい名前です。

5年山の家 野外炊事

画像1
カレーが出来上がりました。どの班も満足のいく出来上がりで、何度もおかわりしていました。こちらも班は、何と山の家期間中に誕生日を迎えた子がいます。みんなでハッピーバースデーを歌って祝いました。お誕生日おめでとう!!

5年山の家 野外炊事

画像1
ごはん係。湯気がなくなったら炊き上がりが近いです。一時も目を離さずに見張りました。炊き上がりはいかがでしょうか?

5年山の家 野外炊事

画像1
調理係。にんじんにうまく火は通っているかな?菜箸でつついて確かめます。

5年山の家 野外炊事

画像1
かまど係。どんな風に薪を組んだら、うまく火がつくでしょうか。煙に涙を流しながらがんばっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校教育目標及び学校経営方針

研究発表会のご案内

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp