![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:37 総数:649359 |
7月1日(月)の給食
7月1日(月)の献立は、
・麦ごはん ・牛乳 ・とりそぼろ丼(具) ・京野菜のごまみそかけ でした。 「京野菜のごまみそかけ」は、私たちの住む京都に伝わる京野菜の「万願寺とうがらし」「賀茂なす」を使っています。 事前に京野菜の実物を見た1年生は、「賀茂なすってトマトみたいな形!」「かぼちゃみたい!」「丸くて不思議!」「万願寺とうがらしは、大きいからとうがらしの王様って呼ばれるんだね。」とびっくりしていました。 「万願寺」「加茂」と地名が名前の由来になったことを知り、「上賀茂神社って知ってる!」「近くの川も、かもがわだ!」と、京都に伝わる野菜に京都の地名が付いていることに重ねて驚いていました。 万願寺とうがらしは、1本1本種を給食室で取り除き、おいしく調理されることも知り、その大きさと共に「給食調理員さんは凄いなあ」と、また驚いていました。 野菜が苦手な児童も、関心をもって味わえたようでした。 ![]() ![]() 錦林HAPPY大作戦![]() ![]() 7月3日(水)の給食
7月3日(水)の献立は、
・ごはん ・牛乳 ・はものこはくあげ ・ピーマンのごまいため ・赤だし でした。 この日は、和食の良さを特に味わう「和(なごみ)献立」の日でした。 「はも」が旬を迎えるころが祇園祭が行われるので、祇園祭を「はも祭り」ともいわれます。京都の夏には欠かさせない「はも」についても、動画で学びながら味わいました。 【児童の感想より】 ・はもっていう魚を初めて知りました。おいしかったです。(1年) ・はもがカリカリしていてとてもおいしかったです。最初ににおいをかいだ時もいいにおいで、食べたらとってもおいしかったです。ピーマンのごまいためもとてもおいしいです(2年) ・はものこはくあげが、油でカラッとあがっていてとてもおいしいです。もちもちして少しやさしい味がしました。(3年) ・はものこはくあげが、大好きになりました。また出てきてほしいです。作ってくれてありがとうございます!カリカリしていて、魚がないところもおいしかったです。(4年) ・はものこはくあげが、カリっとサクサクでおいしかったです。(5年) ・はもが、外はカリっとしていて、中はふわふわしていてとてもおいしかったです。いつも給食をありがとうございます!(6年) ![]() ![]() ![]() 【1年】図画工作科 すなやつちとなかよし
運動場の砂場で砂や土に触れて感触を捉え、思い付いたことを楽しんで試す活動をしました。大きな穴を掘っている子やプリンカップで作った形をきれいに並べている子、友達と山を作ってトンネルを作っている子など思い思いに楽しみました。
![]() ![]() 名前をおぼえてなかよくなろう! 〜錦林HAPPY大作戦〜![]() ![]() ![]() 自分の名前を書いたカードを示して、相手に自己紹介をしたり、相手に質問したりして会話していきます。今年度の縦割りグループは発足したばかりなので、まだまだお互いに話をし合う機会は少ないのですが、それでも、相手の目を見て話を聞こうとしたり、相手の顔の高さに合わせて膝を曲げて話をしようとしたりする姿がたくさん見られました。 5月に行った憲法月間の朝会にて全校のみんなで考え合った「安心して過ごせる学校」にするためにも、相手の話をしっかり聞くことは、「人を尊重する」という点でとても大切なことです。日ごろからこの意識を高めて、たくさんの仲間との関わり・つながりを大切にしてほしいと思います。 【2年生】図画工作科「いろの見えかた むげん大」![]() ![]() 「赤と青を重ねると…」 「光に透かすときれい!」 「上に重ねるか下に重ねるかで、見え方が違うよ」 などなど、グループで気づきを交流しながら学習を進めました。 【ゆめいろ学級】七夕飾り![]() 【1年】京野菜おいしいね!
今日の給食に「京野菜のごまみそかけ」が出ました。栄養教諭の先生に、京野菜の万願寺とうがらしと賀茂なすを見せてもらい、給食の前に食に関する学習をしました。
なすが苦手な子もいましたが、「先生!なすが甘くておいしかった!」と食べてみて美味しかった子が多かったです。 梅雨の時期ですが、給食の献立に興味をもちながら、みんなで美味しくいただきたいと思います。 ![]() 4年生 音楽「いろいろなリズムを感じ取ろう」![]() ![]() ![]() 初めてのことに戸惑っていましたが、グループの友達と話し合い、他のグループからアイデアをもらい、すてきな旋律が出来上がりました。また2つの旋律を合わせることにも挑戦し、楽しんでリズムづくりをすることができました。 【1年】生活科 雨の日探検隊
先週から手作りのかっぱを準備して雨の日探検隊になることを楽しみにしていた子どもたち。今日ついに雨の日探検隊でお散歩に出ることができました。手作りのかっぱを着て大喜び!雨の日のお散歩を存分に楽しんでいました。
雨の日だからこそ気付くことがたくさんあり、子どもたちから素敵な気付きがたくさんありました。 「晴れている日よりも、ひんやりするね。」 「水たまりに長靴を入れるとより濁ったよ。」 「はっぱから落ちてくる水が、トランポリンみたいに跳ねていたよ。」 梅雨の季節だからこそできることを楽しんで過ごしていきたいと思います。 ![]() ![]() |
|