京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/28
本日:count up28
昨日:18
総数:172524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

3年生 音楽

画像1
今日は、「くり返し」や「変化」を使って、まとまりのあるリズムをつくる学習をしました。タブレット端末で「タン」と「タタン」をどのように組み合わせるかを考えながら、お気に入りのリズムを見つけていました。

3年生 外国語

画像1
新しいALTの先生が来られて2回目の授業でした。Do you like〜?とALTの先生に尋ねて、好きなものをたくさん知ることができました。

3年生 体育「リズムダンス」

画像1
画像2
グループごとに考えたダンスを発表しました。曲のリズムに合わせて、全身ではずんで楽しく踊ることができていました!

3年生 音楽

画像1
画像2
リコーダーで「あの雲のように」「アチャパチャノチャ」を演奏しました。「音をしっかり伸ばすことを意識して吹こう」「一音一音タンギングを意識して吹こう」と、それぞれの曲の感じが分かるように、演奏の仕方を工夫していました。

3年生 理科

画像1
画像2
教科書に載っているQRコードを読み取ると、デジタル図鑑を見ることができます。カブトムシやトンボ、ホウセンカなど、昆虫や植物を様々な角度から観察したり、拡大して観察したりすることができます。子どもたちは興味津々に図鑑を見ていました。

3年生 社会

画像1
画像2
生八ッ橋ができるまでの過程を6コマ漫画で予想しました。原料をどのように混ぜ合わせるのか、どのタイミングで機械を使うのかなどを考えながら、6コマ漫画をかきました。次の時間からは、実際にどのように生八ッ橋が作られるのかを調べていきます。

3年生 体育

画像1
グループごとに選んだ曲のリズムに合わせて動きを考えています。どのような動きを組み合わせれば、曲のリズムにのって全身ではずんで踊ることができるか一生懸命考えています。

4年 鳴子発表!

画像1
画像2
 今日は、自分たちで考えた動きを発表しました。動きはもちろん、体形移動や止まるタイミングでのポーズなど、それぞれのグループの良さが発揮されました。

3年生

画像1
今日は視力検査がありました。視力検査の前に保健指導があり、養護の先生から「熱中症を予防するために大切なこと」を教えてもらいました。まだまだ暑い日が続きます。熱中症に気をつけて元気に過ごしましょう!

4年 高野川水質調査

画像1
画像2
画像3
 京都府環境管理課水質係の方に協力をしていただきながら、高野川の水質調査を行いました。『きれいな川』にしか住まないヘビトンボやサワガニ、ナガラトビケラなどを見つけることができました。これから、この美しい高野川を守っていくために自分たちにできることを考えていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp