京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:32
総数:396498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

体育「運動会に向けて」

大体の位置で並んでいたところもきちんと場所を決めました。自分の場所の目印になるところをしっかり覚えます。
画像1画像2

体育「運動会に向けて」

今日は4年生と2時間しっかり練習です。
画像1画像2

3年生のネギ植え

9月18日(水)、3年生がネギを植えました。
ネギ植えをするために、お手伝いしてくださったのは地域の方と栽培ボランティアのみなさんです。
先日、土づくりを終えたので、この日はネギの苗の掃除をしていただきました。
余分な部分を取り除き、ネギの苗がきれいになりました。

3年生は、地域の方に植え方を教わってていねいにネギを植えていました。
ネギを育てるコツは水をやらないこと、周りの雑草を取り除くことだと教わると、
「えーっ!」
と声を上げていました。今まで、育ててきた植物には、毎日のように水をやっていたので驚きますね。

冬にはおいしいネギになっているといいですね。
地域の方にも栽培ボランティアのみなさんにも、いつもご協力いただきありがたいです!
画像1
画像2
画像3

体育「運動会に向けて」

最後は途中まで通しました。明日も練習があるので、今日練習したことを生かして頑張ってほしいです。
画像1画像2

体育「運動会に向けて」

自分たちで「1,2,3,4…」とカウントしながらタイミングを合わせました。
画像1画像2

体育「運動会に向けて」

どちらの足を立てるのか、傘は下げて待機する、回る時は右からなど、そろえるところをしっかり意識して揃えます。
画像1画像2

4年「電気のはたらき」

 モーターカーを作りました。子どもたちは、回路を並列つなぎにしたり、直列つなぎにしたりするなど、さまざまな方法を試していました。
画像1
画像2
画像3

体育「運動会に向けて」

5時間目は運動会練習でした。傘の準備ありがとうございます。
画像1画像2

掃除時間

素早く丁寧に終わらせて、前回の理科の実験で使った道具を片づけてくれた子もいました。
画像1画像2

掃除時間

みんなで協力して頑張っています。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp