京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:28
総数:396585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

体育「運動会に向けて」

開け閉めを素早くするのに苦労しながらも、みんなでそろえるぞ!という強い気持ちで子どもたちはすぐに慣れていっていました。
画像1画像2

体育「運動会に向けて」

今日は、3年生だけで練習しました。3年生は初めて傘を使った練習です。開け閉めなどきちんとできるかな?
画像1画像2

理科「かげと太陽」

かげ遊びを通して、「太陽と逆に影ができた」「最初は自分の前にあった影が、時間がたつと、右に動いていた」とたくさんの気づきがありました。次の時間は、気づきから、この単元を通して調べることを決めていきます。
画像1画像2

理科「かげと太陽」

理科では、「かげふみおに」と「かげつなぎ遊び」の2つをして、影のでき方や、日向との温度の違いなど気づいたことをプリントに書きました。

遊びを楽しみながら、「みんなかげの大きさが違う」「かげの方向はみんな同じだった」とたくさん気づいたことがあったようです。
画像1画像2

係活動〜クイズ係〜

お昼休みはクイズ係のクイズ大会でした。

「曇りの時でも太陽が出てくる数字があるよ。それは何でしょう?」皆さんも一緒に考えてみてください。
画像1

掃除時間

みんなで協力して一生懸命がんばっています!
画像1画像2

国語「本で知ったことをクイズにしよう」

第二図書室の図鑑や、科学読み物を読んで、クイズにできそうなことを探しました。動物や、お仕事、宇宙についてなどたくさんの本を読んでいました。とてもおもしろいクイズがたくさんできそうです。
画像1画像2

体育「運動会に向けて」

今日の4年生の姿を見て、ふり返りには、「4年生に負けないようにがんばりたい!」「4年生のすごい姿を見本にしてがんばりたい!」など、もっともっと上手になりたいことを書いている子がたくさんいました。

さすがの4年生と、やるきいっぱいの3年生でこれからも頑張ります!!
画像1画像2

体育「運動会に向けて」

4年生ともぴったり息を合わせて踊ります。4年生のかっこいい踊りに3年生はとてもびっくりしていました。
画像1画像2

体育「運動会に向けて」

これまでの4人組や大きな円からメンバーが変わりましたが、すぐ自分の場所を覚えられました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp