京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up36
昨日:57
総数:686261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年 オーディションに向けて

画像1
画像2
画像3
 今日も休み時間に頑張っている姿が。
 楽器の演奏で力を発揮できると良いですね。
 

5年 理科

画像1
画像2
画像3
 流れる水のはたらきについてモデル実験をしました。
 3つのはたらきの要素が分かったでしょうか。

5年 家庭科

画像1
ミシンを使ってランチョンマットを作っています。ミシンの使い方に慣れてきた人も増えて、困っている人に教えてくれている姿もありました。みんなで協力しながら制作中です。

5年 外国語

画像1
画像2
画像3
 ALTと一緒に学習しました。
 上手に道案内できたかな?

5年 質問カードを配りました

画像1
画像2
 どんな回答が返ってきたかな?
 どんな質問をしようかな?
 今週は金曜日まで受け付けています。

6年 休み時間

画像1
画像2
天気もよく外で元気よく遊んでいます。空に向かって勢いよくジャンプ!可愛い一面もありました。

6年 秋の短歌

画像1
秋の短歌大会に向けて短歌づくりをしています。これまでの入賞者の作品を見て分析しながら作品作りに励んでいる子もいます。次の時間に投票です。誰が入賞するのか…

6年 音楽

画像1
音楽では学習発表会に向けて歌唱の練習をしています。上パートと下パートに分かれて頑張っています。つられないように…

6年 新出漢字

画像1
2学期に学習する漢字も半分を超えました。漢字小テストに向けての学習で覚えていこう!

4年生 めいとく学習 休み時間に

画像1画像2
 4年生のめいとく学習では、岩倉川の調査で捕まえてきた生き物の正体を探るため、水槽の中で大きくなるまで育てています。
 休み時間に「先生!小魚の数が減っています!」との報告。どうやら体が少し大きな魚に食べられてしまったよう。犯人と思われる魚には、更に大きな魚が泳ぐ水槽に引っ越してもらいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp