京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up46
昨日:45
総数:309627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

6−1 身体計測

 2学期初めの身体計測。前半は、目のつくりや働きについて、養護の先生に教えてもらいました。後半は、身体計測。みんなの成長に驚きです!!
画像1

3年生 理科「こん虫のかんさつ」

画像1画像2
タブレットを使って、こん虫のせい虫の体を調べました。どのこん虫も体は頭・むね・はらの3つの部分でできていることなどを確かめました。

3年生 放課後まなび教室

画像1画像2画像3
2学期も放課後まなび教室が始まりました!宿題をした後、まなび教室の先生お手製の問題を解いたり、作品作りをしたりしていました。ぜひ2学期も楽しんで過ごしてほしいですね!

6年 SHOHOタイム 未来にはばたくわたしたち パート6

 今日は、PICNIC(国際理解プログラム)でした。
外国人講師の方、4名にお越しいただき、それぞれの出身国の文化や特徴について、パワーポイントを使って、お話いただききました。
 中間休みを挟んで、部屋を移動し、2つ目に気になる国についてのお話を聞きに行きました。
画像1
画像2

6年 SHOHOタイム 未来にはばたくわたしたち パート5

 今日は、PICNIC(国際理解プログラム)でした。
外国人講師の方、4名にお越しいただき、それぞれの出身国の文化や特徴について、パワーポイントを使って、お話いただききました。
 中間休みを挟んで、部屋を移動し、2つ目に気になる国についてのお話を聞きに行きました。
画像1
画像2

6年 SHOHOタイム 未来にはばたくわたしたち パート4

 今日は、PICNIC(国際理解プログラム)でした。
外国人講師の方、4名にお越しいただき、それぞれの出身国の文化や特徴について、パワーポイントを使って、お話いただききました。
 次に、4ブースに分かれて、子どもたち自身が気になる国について聞きに行きました。
興味津々で、メモがぎっしり!!
画像1
画像2

6年 SHOHOタイム 未来にはばたくわたしたち パート3

 今日は、PICNIC(国際理解プログラム)でした。
外国人講師の方、4名にお越しいただき、それぞれの出身国の文化や特徴について、パワーポイントを使って、お話いただききました。
 次に、4ブースに分かれて、子どもたち自身が気になる国について聞きに行きました。
興味津々で、メモがぎっしり!!
画像1
画像2

6年 SHOHOタイム 未来にはばたくわたしたち パート2

 今日は、PICNIC(国際理解プログラム)でした。
外国人講師の方、4名にお越しいただき、それぞれの出身国の文化や特徴について、パワーポイントを使って、お話いただききました。
 まず初めに、自己紹介です。ここから引き付けられました!
画像1
画像2

6年 SHOHOタイム 未来にはばたくわたしたち パート1

 今日は、PICNIC(国際理解プログラム)でした。
外国人講師の方、4名にお越しいただき、それぞれの出身国の文化や特徴について、パワーポイントを使って、お話いただききました。
 まず初めに、自己紹介です。ここから引き付けられました!
画像1
画像2

2年 算数「たし算とひき算のひっ算(2)」

十の位が0の時どのように、計算をすればよいのか考えました。

百の位から十の位に繰り下がりをし、さらに一の位に繰り下がりをすればよいということを友達と相談しながら、考えることができました。

練習問題が少し難しかったようですが、粘り強く取り組んでいました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp