![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:45 総数:309627 |
ダンス係「ダンスホール」![]() ![]() 2年 身体計測
2学期の身体計測をしました。
身体計測の前に養護の先生が目についてお話してくれました。 まぶたやまつげ、まゆげの役割を教えてもらいました。 お話の後に身体計測をしました。 静かにてきぱき行動できました。 身長も4月の時よりも伸びていて、心も体も成長していることを感じることができました。 ![]() ![]() 5年 掃除交換
今週から6年1組と5年1組で掃除交換をしています。
他学年他クラスの部屋を掃除するということに 責任をもって取り組んでいます! 今日は掃除に行くのがとても早く、気合が入っていました! ![]() ![]() ![]() 算数 整数![]() 8の字チャレンジ!![]() 1年 カメラをつかって
生活科の時間に、タブレット端末のカメラ機能を使って、写真を撮りました。本当は、虫の写真を撮りたかったのですが、初めてなので、動かないアサガオを撮りました。真剣な姿が素敵でした。
![]() ![]() 9月5日(木)の給食![]() (黄)麦ごはん (赤)牛乳 1、プリプリ中華いため 2、わかめスープ プリプリ中華いためは人気の献立のひとつで、今学期は初めての登場でした。そのため、喜んで食べていた子がたくさんいた印象です。 また、わかめスープのわかめは、カルシウムや食物繊維が豊富です。 独特の食感を楽しみつつ、しっかりと栄養もとることのできる、充実した献立でした。 交通環境教室とは
9月4日(水)2年生対象に行われた
「交通環境教室」とは、近畿運輸局主催、 西日本ジェイアールバス株式会社 京都市都市計画局歩くまち京都推進室 関西交通経済研究センター の方々の協力を得て行われた事業です。 毎年、近畿で1校が選ばれるのですが、 今年は京都となり、祥豊小学校で実施 されることとなりました。 活動内容は2年生のHPで紹介されています。 ぜひ、ご覧ください♪ 事前にたくさん話し合い、当日を無事に迎える 事ができました。 本事業に関わってくださった皆様、貴重な 体験をさせていただき、本当にありがとう ございました。 この場を借りてお礼申し上げます。 ![]() ![]() ![]() 研修先
四条高島屋の南側に、総合教育センターがあり、
教職員が研修を受けたり、教材を借りに行ったり しています。 今回は夕方からの研修に参加する担任の先生や 研究大会の打合せに行ったりする先生とバッタリ 出くわしました(^^) 学校の環境を整え、どんどん主体的に学べる 学びの輪が広がればと思います♪ ![]() 1年生 生活「いきものとなかよし」
生活科は、新しい学習に入りました。今まで、魚や虫や動物など、いろんな生き物と関わってきたことがあることを教えてくれ、学校にはどんな生き物がいるか見つけに行きました。
![]() ![]() ![]() |
|