![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:45 総数:309583 |
2年 児童朝会
飼育委員会の児童朝会がありました。
飼育委員会がどんなことをしているのか話を聴いたり、学校で飼っている生き物のクイズをしたりしました。 今日も暑い日でしたが、よく聴けていました。 ![]() ![]() 1年生 漢字の学習
2学期から始まった漢字の学習にもだいぶ慣れてきました。今日の漢字は「三」。角の長さに気をつけて書いています。今日も熱心に取り組む姿が見られました!
![]() 3年 音楽「ゆかいな木きん」![]() 体育の授業
体育館では1年生が活動の振り返りをしていました。
ぜひ、次回に生かしましょう♪ 運動場では6年生がハードル走をしています。 迫力がありました(^^) ![]() ![]() ![]() 児童朝会
今日の児童朝会では、飼育委員会が発表しました。
日々、どんなお仕事をしているか 生き物の命について 熱帯魚・金魚クイズ 餌やり体験について の発表をしました。事前にリハーサルをしたり、パワーポイントを作成したりと 準備を頑張っていました! うまく発表することができ、とてもよい児童朝会でした! ![]() ![]() 学校訪問
今日も教育委員会の方が学校を訪問し
様々な助言をしてくださいました。 しっかりと学んでよりよい学校になるよう 努めます!! ![]() 200冊読書!!
200冊読書達成しました〜♪
これからもドンドン本を読んでいきましょう(^^) ![]() 授業の様子1
2年生がリズムに乗って踊っています♪
1年生は道徳の授業です。子どもたちは 先生の話をしっかりと聞いています。 6年生は理科室で実験の確認です。 しっかりとめあてを意識して臨みます♪ ![]() ![]() ![]() 9月9日(月)の給食![]() ☆麦ごはん ☆牛乳 ☆平天とこんにゃくの煮つけ ☆小松菜の煮びたし 平天とこんにゃくの煮つけに、うずら卵が入っているのを知ると、どの学年でも、 「よくかまなくちゃ」「かまないと、のどにつまるよ」と意識して食べようとしている姿がありました。 よくかむと、体にとって良いことがたくさんありますし、なにより、おいしくあじわえます。 日ごろから、しっかりかんで食べることを意識していけるといいですね。 1年 くつばこ
子どもたちが帰った後の靴箱を見てみると、上靴が上の段に入っていて、きれいにそろっていました。整えて帰る子どもたちは素晴らしいですね。嬉しいです。
![]() ![]() |
|