![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:69 総数:309270 |
2年 国語「お手紙」![]() ![]() わかるように、お面をつけて音読をしました。 その後、お話を読んで心に残ったところや、 自分だったらこうするところを黒板に書いて みんなで共有しました。 「お手紙を書いてあげるところが心に残った。」 「自分だったら自分でお手紙届けるな。」 など、いろいろな思いが出てきました。 色合いひびき合い![]() ![]() すると、色や形がどんどん変わっていく。 今日は、混ざっていく一瞬の美しさを捉え、色カードを作りました。 「こんな色になった!!」 「どうやって作ったん?」 子どもたち同士で楽しそうに活動しました。 体育発表会練習![]() 1回目よりも声も出て、随分形が出来てきました。 今日は隊形移動の後の動きまでを行いました。最後の決めポーズどうする?など、子ども同時で話し合ったり、練習したりする姿がとても素敵でした。 2年 算数「かけ算(1)」
九九の練習を楽しみながら進めています。
みんなで唱えたり、九九カードを使って練習したり何度も練習しているのでだんだんと覚えられてきたようです。 今日は、列でリレーをして練習しました。 速く読めるととても嬉しそうでした。 ![]() 2年 図画工作「まどからこんにちは」
カッターナイフを使って、まどを作って作品にしました。
まどから何が見えたらよいか、何を描こうか、と迷いながら 絵を描いていました。 安全に気を付けてカッターナイフを使うことができました。 ![]() ![]() 1年 給食時間
給食時間に栄養教諭に来ていただき、先日学習したご飯の食べ方を見ていただきました。みんな張り切っていて、いつもよりもたくさん食べていたようです。
![]() 1年 生活 いきものとなかよし
トマトロードにアゲハの幼虫がいる木がありました。子どもたちは、国語の教科書に載っている『やくそく』を思い出して、「うみは、ないけどな〜。」とつぶやいていました。
![]() ![]() 10月8日(火)の給食〜だしのよさをしみじみ感じる献立〜![]() 今日の献立は次のとおりです。 ☆ごはん ☆牛乳 ☆なま節のしょうが煮 ☆もやしの煮びたし ☆すまし汁 うまみがいっぱいとじこめられたなま節に けずりぶしでだしをとって煮たもやしの煮びたし。そして、 昆布とけずりぶしでとった合わせだしで作るすまし汁。 なんともいえないおいしさ、 少しの調味料でもおいしく味わえる、 そんなだしの良さを感じながらいただきました。 それぞれをよくかんで、また一緒に食べることで、より一層おいしく味わえる献立の組み合わせです。 学校の様子
5年生が廊下を掃除してくれています。
ALTのバンス・ジョシュア先生も一緒に ハイポーズ 委員会は卒業アルバムの撮影です。 もう、そんな時期かと感じます。 ![]() ![]() 4組(育成学級)
育成学級が日課の畑作業をしています。
何と他の学年の畑の草引きもしてくれて います。 「みんなが使いやすい畑にする」と、 嬉しい言葉が聞けました♪ ![]() ![]() |
|