![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:59 総数:309539 |
3年生 書写「大」![]() ![]() 月の位置調べ![]() ![]() ![]() 1年生 避難訓練
今日は地震の避難訓練をしました。「おはしもて」の避難の仕方をよく知っているだけでなく、実際の避難の仕方も素早くてとてもよかったです!運動場に二次避難をしたあとの校長先生のお話もしっかりと聞くことができていました。
![]() ![]() 避難訓練
地震を想定した避難訓練を行いました。
一次避難も二次避難もしっかりと行うことができました。 さすが6年生! 自分の命を守る行動について考えることができました。 ![]() ![]() 1年2組 今日の朝は
朝一番に席替えをしました。新しい班のメンバーですごろくをして、仲よく盛り上がっていました!
![]() ![]() ![]() 給食室前の掲示が新しくなりました![]() ![]() ![]() 果たして、どんなひみつがかくされているのでしょうか? ぜひチェックしてみてください。 1年 ひなんくんれん
2時間目に避難訓練がありました。今回は、地震の訓練でした。放送を聞いて、素早く机の下にもぐり、頭や体を守る姿勢がとれました。大きな地震が来た時も、慌てずに行動していきたいです。
![]() ![]() 1年 放課後まなび開講式
今日から1年生の放課後まなび教室が始まります。そこで、昼休みに開講式を行いました。放課後学びの先生のお話をしっかりと聞いていて、これからが楽しみだなと思いました。
![]() 9月10日(火)の給食![]() (黄)ごはん (赤)牛乳 1、おからツナ丼(具) 2、えだ豆(スチームコンベクションオーブンでの調理) 3、キャベツのすまし汁 おからは大豆から作られる食品で、えだ豆は熟す前の大豆を収穫したものです。 そのことからもわかるように、大豆には様々な利用方法があり、古来から貴重なたんぱく源とされてきました。 他にも鶏肉・まぐろフレークなども使われており、たんぱく質を十分に摂ることのできる献立でした。 水泳学習
5年生の水泳学習最終回です。
教育委員会の方も見に来てくださいました。 「泳ぎ方がきれい」「しっかりと取り組めている」 と感心されていました。 最後のお礼もしっかり言えた5年生。 さすがです!! ![]() ![]() ![]() |
|